慢性化してこじれた風邪などの炎症性疾患におすすめの漢方薬が『小柴胡湯(しょうさいことう)』です。
慢性肝炎・慢性気管支炎・慢性胃腸炎などにも使用されます。
風邪をひいて、なかなか良くならずに長引くことがあるけど、そんな時は何か良い方法はあるのかな?
風邪の漢方薬で有名な「葛根湯」は、ひき初めの時に飲むことで効果が出る漢方薬なので、症状が出て何日も経ってから飲んでも思ったほどの効果が期待できないこともあります。
そんなこじらせた風邪ににおすすめの漢方薬が『小柴胡湯』です。
風邪とはどんな状態なの?
主にウイルスが原因で起こる鼻・のどの急性の感染症を「風邪」と呼びます。
風邪の原因は、ほとんどがウイルスです。
風邪の原因である「ウイルス」に対して抗生物質は効きません。
抗生物質が効果があるのは「細菌」であり、「ウイルス」と「細菌」は全く別のものなのです。
「抗生物質を飲めば風邪が早く治る!」という確かなデータは世界中どこにもなく、抗生物質の乱用による「薬剤耐性菌」の出現が世界的な問題になっています。
薬剤耐性菌とはどのようなものなの?
「薬剤耐性菌」とは、抗菌薬が効かない薬剤耐性(AMR=Antimicrobial Resistance)を持つ細菌のことです。
薬剤耐性菌が出現しやすい条件には、主に3つのケースがあります。
- 必要のない症例での抗菌薬の投与
- 必要以上の広域抗菌薬の投与
- 必要以上の抗菌薬の長期投与
次々と現れる薬剤耐性菌に対し、抗菌薬の開発が追いつかなくなってきています。
これはかなり危険な状態です。
耐性菌に対して武器が何もない状態とも言えます。
【小柴胡湯】の生薬構成(ツムラ)
柴胡(サイコ)、 半夏(ハンゲ)、 黄芩(オウゴン)、 大棗(タイソウ)、 人参(ニンジン)、 甘草(カンゾウ)、 生姜(ショウキョウ)
【小柴胡湯】の効能効果(ツムラ)
諸種の急性熱性病、肺炎、気管支炎、気管支喘息、感冒、リンパ腺炎、慢性胃腸障害、産後回復不全
【小柴胡湯】の特徴・説明
- 『小柴胡湯』は「柴胡」を含む ”柴胡剤” の代表的な漢方薬です。柴胡剤は、慢性疾患に使用されることが多い方剤です。
腹診において、柴胡剤の使用の目安が ”胸脇苦満” になります。
”胸脇苦満(きょうきょうくまん)”とは、季肋部から脇腹が膨満し、圧迫感があって苦しい状態をいいます。
按圧すると抵抗と圧痛を訴えることが多いようです。
胸脇苦満は、呼吸器から上部消化器の炎症の体性反射によるものと考えられています。
- 『小柴胡湯』を使用する目安は亜急性期における発熱性疾患においては、”往来寒熱” といい悪寒と発熱が交互に現れる場合が使用の目安になります。
- 『小柴胡湯』の別名を『三禁湯(さんきんとう)』といい「発汗」「嘔吐」「瀉下」のいずれの治療法も行えない病態が適応とされています。
- 『小柴胡湯』の味は表現法が難しいですが、わずかに甘いです。
風邪などの感染症が流行している様な時に予防的に服用しても効果が期待できます。
風邪予防におすすめの漢方薬は『補中益気湯』、『小柴胡湯』です!
小柴胡湯(しょうさいことう)の効果と使用方法:肝臓疾患から肺炎治療まで
小柴胡湯(しょうさいことう)は、かつて肝炎、肝機能障害、肝がんの予防に広く用いられていました。
現在では、抗ウイルス薬などの西洋薬が登場したため、小柴胡湯の使用範囲が変わり、主に以下の症状に対して効果が期待されています。
小柴胡湯の主な適応症
- 肺や気管支の炎症
- 脳血管障害に伴う脳の炎症
- 新型コロナウイルス感染症による肺炎
小柴胡湯の使用方法
肺炎の急性期では、効果を最大限に発揮するために、1週間は少なくとも4時間ごとの投与が推奨されます。
これは、炎症を迅速に抑え、症状の悪化を防ぐためです。
使用上の注意と禁忌
特定の患者には、小柴胡湯の使用が禁忌となっています。
以下の条件に該当する方は使用を避けるべきです。
- インターフェロン製剤を投与中の方
- 肝硬変や肝がんの方
- 慢性肝炎で血小板数が10万/mm³以下の方(肝硬変が疑われる場合)
これらの患者には、間質性肺炎などの重篤な副作用が発生するリスクが高いため、小柴胡湯の使用は避けられます。
- 禁止
- 肝癌
- 肝硬変
- インターフェロン製剤投与中
- 血小板数が10万/mm3以下
- 慎重投与
- 血小板数が15万/mm3以下
小まとめ
小柴胡湯は、肺や気管支の炎症、脳の炎症、そして新型コロナウイルス感染症による肺炎などに対して有効です。
ただし、使用に際しては適切な医師の指導の下で行い、禁忌条件に該当する場合は使用を避けるようにしましょう。
東洋医学的な「腹診」とはどのようなものなの?
腹診とは、「四診」の中では「切診」に含まれる診察方法です。
漢方の古典『傷寒論』にも一部その記載があるようですが、日本では、江戸時代の漢方医によって診断方法が構築されました。
西洋医学的な腹部の診察では膝を曲げて横になるのですが、これは腹部の筋肉の緊張を少なくして、腹部の内臓を触知しやすくするためです。
一方、漢方では腹部の筋肉の緊張状態も大事な所見となりますので、膝は伸ばしたまま診察します。
東洋医学的な典型的腹診は次の通りです。(引用: 日本東洋医学会 )
- 【心下痞硬】鳩尾がつかえるという自覚症状、同部位の抵抗・圧痛
- 【胃内停水】鳩尾の腹壁を軽く叩くとピチャピチャと音がする所見
- 【胸脇苦満】両側もしくは片側の季肋部辺縁を中心に出現
- 【腹皮拘急】腹直筋が過度に緊張した状態
- 【小腹不仁】下腹部が軟弱無力、圧迫すると腹壁が容易に陥没する
- 【正中芯】腹部正中線上の皮下に索状物を触れる
【小柴胡湯】のクリニカルパール
クリニカルパール(Clinical pearl)とは、経験豊富な臨床医から得られる格言のようなものです。
『小柴胡湯』の虚証版が『補中益気湯』ですね!
(引用:漢方.jp)
耳閉感には『小柴胡湯』+『香蘇散』がお勧めです!
(引用:漢方.jp)
扁桃腺炎を繰り返すようなひとには、予防的に『小柴胡湯』を使用すると扁桃腺炎になりにくくなります。
自分の場合、疲れたりすると扁桃腺が腫れたりすることがあったのですが、胃腸が少し弱かったので『半夏瀉心湯』を服用していると風邪をひきにくくなった経験があります。
自分に合った漢方薬を使用することで風邪をひきにくくなったりすることがよく見られますね。
(引用:漢方.jp)
風邪などに罹患して数日後に発熱、吐き気などが残っている場合に『小柴胡湯』を使用していても改善が見られない場合には、次のような方剤に変更すると良いことがあります。
- 心窩部膨満して痛みがある場合⇒『大陥胸湯』
- 心窩部膨満して痛みがない場合⇒『半夏瀉心湯』
【小柴胡湯】の注意点
むくみ・体重増加・血圧上昇などが現れた場合は医師・薬剤師に相談するようにしてください。
【小柴胡湯】の入手方法 / 通販で買える!楽天とAmazonのおすすめ商品一覧
- 病院で処方してもらう
- ドラッグストアや楽天・Amazonなどのインターネットで購入できます。
「宮崎県川南町」に位置する「ほどよい堂」において、「薬剤師×中医薬膳師×ペットフーディスト」として、健康相談を行っています。
代表の河邊甲介は、漢方医学、薬膳、そして腸活を組み合わせた独自のアプローチで、個々の健康に寄り添います。
漢方相談や薬膳に関するオンライン相談も提供し、遠方の方々も利用できます。
また、わんこの健康も見逃しません。
わんこ腸活に関するアドバイスも行っています。
「ほどよい堂」で、健康に関する様々な疑問や悩みを解決しませんか?
コメント