顔がのぼせて赤いようなひとで、炎症を感じささせる皮膚症状の改善に、おすすめの漢方薬が『黄連解毒湯(おうれんげどくとう)』です。
また、二日酔い・口内炎にも効果があります。

昨日は、飲みすぎて「二日酔い」になってしまったよ。
気分が悪い⤵


あらら~。つらそうだね。

お酒に強い人と弱い人がいるけど、遺伝子検査で細かい内容までが分かるようになっているって本当なの⁉

ハーセリーズ『アルコール感受性遺伝子分析キット』では、2種類のアルコール関連遺伝子を検査することで、ただ単にお酒が強い(飲める)・弱い(飲めない)を調べるだけではなく、 「どんな体質なのか?」「飲酒により、将来健康に対してのどんな悪影響がでやすいのか?」を知ることができます。




『アルコール感受性遺伝子分析キット』 は、いとうあさこさんがPRキャラクターを務める「ほど酔い女子プロジェクト」でも採用され、話題の商品なんだよね!
検査方法も、付属の綿棒でほほの内側(口腔粘膜)をこすり検体を郵送するだけでとても簡単!

飲み会などの前におすすめの漢方薬が『黄連解毒湯』なのです。
”酒毒” を消すことで有名な処方で、お酒を飲む前に一包飲んでおくことで悪酔いを避けることが出来ます!
二日酔いとはどのような状態なの?

「二日酔い」の歴史は古く、すでに旧約聖書にその記述が見られます。
しかしその長い歴史にもかかわらず、二日酔いの定義や診断基準などは未だ示されていません。
多くの方が経験されていると思いますので、症状を今さら説明するまでもないかもしれませんが、頭痛・胃腸症状・感覚や認知の障害・うつ気分・自律神経症状など様々です。
(参考文献:厚生労働省 e-ヘルスネット)
二日酔いにおすすめの予防法とは?
二日酔いは、アルコールの吸収スピードを抑えれば、ある程度は軽減できます。
アルコール吸収を抑えるには、お酒を飲むときに何かを一緒に食べることが効果的です。
また、アルコール以外の水分を同時にとると、体内でアルコールが薄まり、吸収をさらに抑えることができます。
お酒を楽しむ際には、食事とチェイサー(水・炭酸水・ソフトドリンクなど)をなるべく一緒にとり、アルコールだけを体内に入れないように注意しましょう。
(参考資料:上嶋内科・消化器科クリニック 上嶋 弾 先生)
スポンサーリンク【黄連解毒湯】の生薬構成
黄芩(オウゴン)、黄連(オウレン)、山梔子(サンシシ)、 黄柏(オウバク)
【黄連解毒湯】の効能効果
鼻出血、高血圧、不眠症、ノイローゼ、胃炎、二日酔、血の道症、めまい、動悸、湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症
【黄連解毒湯】の特徴・説明
- 漢方的には、『瀉剤』であり、「冷やす」方剤です。抗炎症作用・鎮静作用・止血作用が認められています。
- この方剤は、4種類の生薬から構成されていますが、すべて苦味の強い生薬です。
- 体力があり、のぼせぎみで、常にイライラしているような人に効果があります。
- 「二日酔い」にも効果があるとされています。

『黄連解毒湯』は、常に ”カッカしている” 様な赤ら顔の人の不眠に冷やす作用が働いて効果があります!

【黄連解毒湯】のクリニカルパール
クリニカルパール(Clinical pearl)とは、経験豊富な臨床医から得られる格言のようなものです。

鼻血の治療には漢方薬が効果がかなり期待できます!
鼻血に使用する漢方薬は次の2剤がおすすめです!
- 黄連解毒湯
- 三黄瀉心湯
(引用:明解!西洋医学で耳鼻科漢方)


鼻血などの出血の際には『黄連解毒湯』は ”冷たくして服用する” ことがポイントです!
出血や吐き気に対して漢方薬を使用する際は冷やして服用するとよいですね!
(引用:漢方.jp)
【黄連解毒湯】の入手方法
- 病院で処方してもらう
- ドラッグストアや楽天・Amazonなどのインターネットで購入できます。
漢方薬のメーカーは「ツムラ」「クラシエ」が2大メーカーです。そのほか、「三和」「コタロー」などあります。どこのメーカーが優れているかは自分は正直わかりません。
同じ方剤名でもその中に含まれる生薬は植物などが原料になっているので、生産地・生産時期・天候などで変わります。ただ、しっかりと厳しい基準をクリアしたものですので心配はありません。
ちなみに、「ツムラ」さんの粉末は、粒子が大きいですがお湯に溶かすときれいに完全に溶けてしまいます。
「クラシエ」さんの粉末は、粒子が細かいですが、お湯に完全には溶けず、粒子が沈殿した感じになります。
実際に飲み比べて、お好みのメーカーを選んでいただければ良いと思います。
※漢方エキス剤の場合ならば、白湯に溶かしてから冷やして口内に含むようにして飲んだり、溶かした漢方薬を氷らせて口に含んだりすると効果的です!
※「黄連解毒湯」、「半夏瀉心湯」は、口内炎にしみて痛みが出る場合があります。痛みがつらい時は「桔梗湯」の方がしみません。
コメント