様々な胃腸の不調におすすめの漢方薬【半夏瀉心湯⑭(はんげしゃしんとう)】

半夏瀉心湯

消化不良、胃下垂、下痢、軟便、二日酔い、胸やけ、口内炎などにおすすめの漢方薬が『半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)』です。

ハルくん
ハルくん

みぞおち付近が使えているような感じが続いていて、お腹の調子が良くないときに何か良い漢方薬はあるのかな?

のんびり太郎
のんびり太郎

ストレスも重なっていて、お腹の症状が出ている様なときには『半夏瀉心湯』という漢方薬がおすすめです。

のんびり太郎
のんびり太郎

二日酔い、胸やけ、口内炎などにも効果があるので一度試してみてください!

【半夏瀉心湯】の生薬構成(ツムラ)

半夏(ハンゲ)、黄芩(オウゴン)、乾姜(カンキョウ)、人参(ニンジン)、甘草(カンゾウ)、大棗(タイソウ)、黄連(オウレン)

【半夏瀉心湯】の効能効果(ツムラ)

みぞおちがつかえ、ときに悪心、嘔吐があり食欲不振で腹が鳴って軟便または下痢の傾向のあるものの次の諸症

胃腸カタル、醗酵性下痢、消化不良、胃下垂、神経性胃炎、胃弱、二日酔、げっぷ、胸やけ、口内炎、神経症

【半夏瀉心湯】の特徴・説明

  • 『半夏瀉心湯』は生薬構成においては、「黄芩」「黄連」の組み合わせにより ”瀉心湯類” と呼ばれます。
    古典的には ”心下痞硬(しんかひこう)” と呼ばれ、胸やみぞおちにつかえ感がある人に用いられる方剤です。

  • 『半夏瀉心湯』を口内炎に使用する際は、白湯に溶かした後、冷えてから口腔にしばらく含んでから飲み込むと効果がよいとされています。

  • 『半夏瀉心湯』の味は表現法が難しいですが、わずかに甘くて辛いです。
「口内炎」に使用される主な漢方薬一覧!

のんびり太郎
のんびり太郎

※漢方エキス剤の場合ならば、白湯に溶かしてから冷やして口内に含むようにして飲んだり、溶かした漢方薬を氷らせて口に含んだりすると効果的です!

※「黄連解毒湯」、「半夏瀉心湯」は、口内炎にしみて痛みが出る場合があります。痛みがつらい時は「桔梗湯」の方がしみません。

東洋医学的な「腹診」とはどのようなものなの?

腹診とは、「四診」の中では「切診」に含まれる診察方法です。

漢方の古典『傷寒論』にも一部その記載があるようですが、日本では、江戸時代の漢方医によって診断方法が構築されました。

西洋医学的な腹部の診察では膝を曲げて横になるのですが、これは腹部の筋肉の緊張を少なくして、腹部の内臓を触知しやすくするためです。

一方、漢方では腹部の筋肉の緊張状態も大事な所見となりますので、膝は伸ばしたまま診察します。

出典: 日本東洋医学会

【半夏瀉心湯】のエビデンス

エビデンスとは、科学的根拠、つまり実験や調査などの研究結果から導かれた「裏付け」があることを指します。

  • 抗がん剤のひとつである「イリノテカン」における副作用の酷い下痢などに効果が認められています。
のんびり太郎
のんびり太郎

『半夏瀉心湯』は「イリノテカン」を投与する数日前から服用することが推奨されています。

ただ、下痢が起こってからの服用でも有効との報告もあります。

(引用文献:坂田優・塩酸イリノテカンの下痢に対する半夏瀉心湯の臨床効果)

【半夏瀉心湯】のクリニカルパール

クリニカルパール(Clinical pearl)とは、経験豊富な臨床医から得られる格言のようなものです。

千福貞博先生
千福貞博先生

舌の状態を見て、”舌苔が黄色い場合(黄苔舌)” は『半夏瀉心湯』が良く効くと思ってもらってもよいです。


『半夏瀉心湯』と『小柴胡湯』は構成生薬が類似していてその差は「黄連」「柴胡」の違いと言っても良いくらいです。

『半夏瀉心湯』は胃もたれ感が強い時、『小柴胡湯』は胸脇苦満が強い場合が使用の目安になります。

消化器系の漢方薬は ”甘い” ものが多いのですが、例外的に『半夏瀉心湯』は「黄連」によって苦みがある方剤になります。


『半夏瀉心湯』と『六君子湯』の使い分けは、”冷えの有無“ です!冷えが認められるような時は『六君子湯』が使用の目安になります。

『半夏瀉心湯(表)』と『六君子湯(裏)』は裏表の関係と言えます。

『半夏瀉心湯』に含まれている「黄連」が寒薬であるため、冷えがある場合はお勧めできないのです。

(引用:漢方.jp)

野呂吉治先生
野呂吉治先生

生薬「乾姜」と「生姜」の違いは次のようなものになります。

竹越哲男先生
竹越哲男先生

口内炎の場合には、白湯に溶かして口の中に含んで(うがい)した後に、そのまま服用すると良いと思います。

(引用:漢方.jp)

竹越哲男先生
竹越哲男先生

鼻前庭炎(鼻の入口に近い部分が炎症を起こした状態のこと)に『半夏瀉心湯』が効くことを稲葉博司先生に教えてもらい実際に処方したら効果を実感しました。

その他に、しゃっくりにも効果が期待できます。

志茂新先生
志茂新先生

”抗HER2療法” は乳がんの再発を防ぐのに、非常に効果が高い治療法ですが、下痢をすることがあります。

そのような場合には『半夏瀉心湯』を使用すると良いことが多いです。

HER2(ハーツー)とは、がん細胞の増殖に関係するタンパク質です。

(引用:漢方.jp)

今津嘉宏Dr
今津嘉宏Dr

アフタ性の口内炎に『半夏瀉心湯』を少量のお湯に溶かして口に含んでうがいをすると最初の1分間くらいはすごくしみて痛いのですが、1分間我慢しておくと次第に痛みが取れてきます。

また、口内炎の治りも早くなります。

(引用:漢方.jp)

松田邦夫Dr
松田邦夫Dr

しゃっくりに『半夏瀉心湯』が効果があります。

実証には『半夏瀉心湯』、虚証には『呉茱萸湯』が使用の目安になります!

(引用:漢方.jp)

幾嶋泰郎Dr
幾嶋泰郎Dr

​『半夏瀉心湯』は単独でも下痢によく効きますが、さらに『半夏瀉心湯+真武湯(=断痢湯)』は今まで、下痢に100発100中です。

(引用:漢方.jp)

長嶺荒人先生
長嶺荒人先生

逆流性食道炎には『半夏瀉心湯』に『加味逍遥散』を合わせるとより効果が期待できます。

(引用:漢方.jp)

宮本信宏Dr
宮本信宏Dr

口腔内細菌叢浄化目的で瀉心湯類である『半夏瀉心湯』が良いと考えています。

『半夏瀉心湯』でうがいをして服用することで、食道をはじめとした粘膜層に対する細菌叢を改善してくれているように感じています。

また、口臭の予防にもなりますね!

(引用:漢方.jp)

山本昇吾Dr
山本昇吾Dr

結膜下出血を繰り返している患者に『半夏瀉心湯』を処方(3年間)したところ、数回軽度の結膜下出血は起こりましたが、その後再発することはありませんでした。

その他、結膜下出血に対して『黄連解毒湯』・『葛根黄連黄芩湯』・『甘草瀉心湯』も有効例がありました。

(出典:東洋医学雑誌・再発性眼科疾患に対する漢方治療の有用性.2011)

のんびり太郎
のんびり太郎

結膜下出血を分かりやすく解説してくれている動画がありましたので紹介しますね!

出典:YouTube【眼科医 有田玲子先生のドライアイ診察室】
長嶺荒人先生
長嶺荒人先生

『半夏瀉心湯』は中医学的には ”脾胃不和(ひいふわ)” と言われる状態に使用漢方薬です。

脾胃不和の代表的な症状には次のようなものが挙げられます。

  • 悪心・嘔吐・しゃっくり・上腹部の膨満感などの胃気上逆(気逆)に腹鳴・下痢を伴う

『半夏瀉心湯』は構成生薬の「半夏乾姜」によって悪心・嘔吐を改善するのです。

ストレスによって胃が不調になっている ”胃気上逆(気逆)” の専門薬が『半夏瀉心湯』なのです。

『半夏瀉心湯』を使用する際に注意すべきポイントがあります!

『半夏瀉心湯』は乾燥させる作用が強いために ”胃陰虚” の悪心・嘔吐には使用を避けなければなりません!

”胃陰虚” の悪心・嘔吐には潤いを与える『麦門冬湯』を使用します。

(引用:がんじゅうふぁみりー)

長嶺荒人先生
長嶺荒人先生

ストレスが原因で逆流性食道炎が起きてしまっている様な時には気滞を改善する『加味逍遥散』と『半夏瀉心湯』を併用すると良いですね!

(引用:がんじゅうふぁみりー)

【半夏瀉心湯】の注意点

むくみ・体重増加・血圧上昇などが現れた場合は医師・薬剤師に相談するようにしてください。

【半夏瀉心湯】の入手方法

  • 病院で処方してもらう
  • ドラッグストアや楽天・Amazonなどのインターネットで購入できます。
のんびり太郎
のんびり太郎

『半夏瀉心湯』はアリナミン製薬からは「ストレージ タイプG」という商品名で販売されています。

スポンサーリンク

赤坂メディカルMクリニック

コメント

スポンサーリンク

PAWDEA
タイトルとURLをコピーしました