新型コロナ感染症が猛威を振るう中、感染のみだけではなく、新型コロナウイルスが排除(感染後PCR検査で陰性が確認)された後の後遺症が問題となってきている様です。
まだまだ、新型コロナ後遺症に対する原因や治療法が確立されておらず、きちんと診断、治療できる医師も少ないようです。
感染者を苦しめる後遺症とはどのような状態なの?

新型コロナウイルスに感染した後、後遺症が長期にわたって続くことがあることが報告されています。
感染時の症状の有無に関わらず、後遺症が残ることもあるようなのです。なかには感染から1年経過後も症状が見られる場合もあるようです。
後遺症の主な症状にはどのようなものがあるの?

新型コロナに感染後、次のような症状でつらい思いをしている人が多いようです。
- 倦怠感や脱力
- 睡眠障害
- 脱毛
- 味覚異常
- 動悸
- 関節痛
- 食欲不振

【新型コロナウイルス感染症 後遺症リーフレット】が東京都福祉保健局から情報提供されていましたので紹介しておきますね!
新型コロナ後遺症のメカニズムが少しずつ解明されつつあります

新型コロナの後遺症患者の血液を解析したところ、「T細胞」という免疫細胞が新型コロナ後遺症に関係している可能性があることが京都大学の上野英樹教授によって発表されました。
「T細胞」は数種類あり、ウイルスに感染した細胞を排除したり、免疫の暴走を抑えたりする役割があります。

特に興味深い研究結果が次のようなことでした。
- 強い倦怠感などがある患者では、ウイルスを排除する機能を持つ細胞とその働きを抑える機能を持つ細胞の両方が、症状が軽い患者より多く作られていること
- 嗅覚や味覚障害だけが残る患者については、ウイルスを排除する細胞が極端に少ないこと
京都大学・上野英樹教授によれば、強い倦怠感などが続いている場合は、車で言うとアクセルと一緒にブレーキを踏んでいる様な状態でうまく体の免疫応答を調整できていないんじゃないかということなのです。
また、嗅覚や味覚障害だけが残る場合は、ウイルスを排除する細胞があまり作られなかったことで、回復後もウイルスの欠片が体の中に残り、後遺症として症状が続いているのではないかということなのです。
新型コロナ後遺症の原因・治療が解明されていない今こそ漢方薬の出番なのです!

現代の医療の進歩は素晴らしいものですが、まだまだ解明されていない病気や治療法も数多くあります。
西洋医学の場合は、病気の原因が解明されたものであれば、そこをピンポイントで的確に治療できるのですが、原因も分からないような場合はなかなか手が出ないという側面もあるのです。
その反面、東洋医学・漢方薬には長く古い時代の先達の経験則が基となっているという特徴があります。
現代のように科学が発達していないため、現代的な検査も無ければ、ウイルスや細菌などを確認する術もありません。
そのような中でもどうにか治療しなければならなかったため、東洋医学・漢方薬では原因が分からなくても症状・体質などからアプローチすることで、とにかく治療していくというスタンスなのです。
そこで、今回のような新型コロナ後遺症などメカニズムが解明されていないような病気に対する治療法としては、東洋医学・漢方薬治療が一つの選択肢になり得るわけです。
漢方薬は、西洋薬ほどの激しい副作用が起きる可能性は低いため安心して使用できる点もメリットの一つです。
一般的な検査結果で異常が無くて原因が分からなくてもも、つらい症状があればその症状・体質に合わせた漢方薬を選べばいいのです。

結局のところ、つらい症状が治れば結果オーライだと思います。
病院に行って医師から「しばらく様子を見ましょう」と言われ続けるくらいなら、漢方薬を試す価値は十分あると思います。
「ファストドクター」では、新型コロナワクチン接種後の副反応に関して無料で医療従事者に相談できます!
新型コロナワクチン接種後の副反応として具体的には、注射した部分の痛み、発熱、倦怠感、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢等の症状が確認されています。
こうした症状の大部分は、接種の翌日をピークに発現することが多いですが、数日以内に回復していきます。

そうは言っても色々な情報が巷には溢れていて、心配になることってあるよね…。
そんな時に専門家のひとに相談できるようなシステムはないのかな?

「ファストドクター」では、新型コロナワクチン接種後の副反応に関して無料で医療従事者に相談出来る様になりました!
一人で悩まずに相談してみると安心できると思います。
まとめ

新型コロナ感染症に関する信頼性のある情報源の一つが【山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信】だと思います。
ちょっと気になるようなことがある時は、このような信頼性が高いサイトから情報を得るようにするとTwitterなどのSNSによるフェイク情報に惑わされにくくなると思います。
スポンサーリンク
コメント