最近は、人間と同様でペットの寿命も右肩上がりで延びていっているんだって!
動物に対する医療水準も高度になってきて、ペットフードをはじめ、ペットの生活環境も良くなってきていることもペットの平均寿命が延びている理由なんです。
そんなペット達が元気で長生きするためには漢方薬もお役に立てると思います!
今回は、ペットの初老期の衰えに対しておすすめの漢方薬を紹介してみますね。
『八味地黄丸』は ”腎虚(元気がなくなってきた状態)” に使用される漢方薬です。
体力が低下してきて、ペットの反応が ”ぼーっとすることが多くなった” ようなときに『八味地黄丸』を飲ませてあげることで、抹消循環が改善して次のような効果が期待できます。
- 足腰が弱ってきた時の運動機能改善に効果があります。
- おしっこの切れが悪くなったような泌尿器系の症状を改善します。
- 白内障の予防にも効果が期待されています。
あくまでも、予防効果ですので、すでになってしまっている白内障を治す効果は期待できません。作用メカニズムは、抹消循環改善によるものだと考えられています。
ペットにこんな症状が現れたら、老化のサインかもしれません!
ペットに次のような症状が現れたら、
老化のサインかもしれないよ!
- ちょっと散歩の途中で止まってしまう・散歩に行くことを喜ばなくなってきた:
筋力の低下や、心臓が弱ってきている
- 段差のある所を躊躇するようになってきた:
筋肉の衰えや、関節に痛みが出ている
- 睡眠時間が長くなってきた(昼間も頻繁に眠っている)
- 口臭がきつくなってきた:
老化により歯周病になりやすくなります
- 黒目の部分が白く濁ってきた
- 毛並みが、パサパサとしてツヤがなくなってきた
- 食べる量が少なくなってきた
犬の「シニア期」はいつから?
一般的には、小型・中型犬で10歳から、
大型犬では7歳からが『シニア期』とされています。
老犬と生活するうえで注意すべきポイントとは?
基本的には老いは人もペットも同じだよね!
でもペットの方が時間が過ぎるのが早いから、
一緒にいれる時間を大切にしないとだね!
ペットのシニア期に食べさせてあげたい「オメガ3系脂肪酸」とは?
年齢によって、ペットにとって必要となる栄養素は変化していきます。
人間と同様にペットの老化の原因は「活性酸素」と言われていますので、抗酸化作用のある食材がおすすめです。
心血管系疾患の予防や認知予防にも効果が認められている「オメガ3系脂肪酸」の「DHA」「EPA」などが豊富に含まれている食材がおすすめです。
オメガ3脂肪酸は、植物由来のα-リノレン酸、魚介由来のDHA・EPAの3つの成分に分けられます。
DHA・EPAはイワシやサバなどのいわゆる青魚に多く含まれています。
僕は「DHC 愛犬用 DHA+EPA」サプリを飲ませてもらっているんだよ!
そしてα-リノレン酸はくるみ、アマニ、エゴマなどの食材に多く含まれています。
ナッツ類は栄養豊富なので、愛犬に食べさせたらいいのでは?と思っている飼い主さんは少なくないかもしれません。
しかし、ナッツ類は消化不良を起こしやすく下痢や嘔吐の原因になってしまいます。
基本的には愛犬に与えないほうがいいようです。
特に次のナッツは犬に対しては毒性があるので食べさせないでね!
- マカダミアナッツ:
マカダミアナッツ中毒といわれる中毒症状が起こることがある。
- ピーカンナッツ:
ピーカンナッツに含まれている「ジュグロン」という中毒物質が胃腸障害を引き起こすことがあります。
ピーカンナッツとは、くるみ科に属するヒッコリーという木に実をつけ、ペカンナッツとも言われ北米を原産とするナッツの一種です。
チョコレートやコーヒーとの相性がよく、ピーカンナッツチョコレートやピーカンナッツを使ったスイーツとしても人気のようなんです。
ピーカンナッツはこんな見た目です!
ペットのシニア期に注意したい生活環境とは?
フロアーマットは滑りにくい素材を選んでね!
フローリングはダメだよ!
足元が滑りやすいと、転倒して骨折したり、滑ったことが原因で関節を痛めてしまうことがよくあります。
同様に、段差を小さくして体に大きな衝撃が加わらないようにすることも大切です。
スキンシップや声掛け
老犬になると、寝ていることが多くなったり、耳が聞こえなくなってきたりすることで、刺激を受けることが減ってきます。
これも、人間と同じですが、刺激が少ないと認知症になりやすいことが分かっています。
スキンシップや声掛けをすることで、認知機能の低下を予防することが可能です。
大好きな飼い主さんとのスキンシップは、不安感を取り除く効果がありますので、老犬に起こりやすい『分離不安』の改善にもおすすめです。
トイレサポート商品が豊富なおすすめのメーカーを紹介!
ワンちゃんがお漏らししても決して叱ったりせず、やさしく見守りサポートしていきましょう!
シニア期のワンちゃんが上手にトイレ出来なくなってきたら、ペット用の「紙おむつ」・「お漏らし パンツ」など利用してみましょうね!
犬猫の服 full of vigor(フルオブビガー)
犬猫の服 full of vigor(フルオブビガー)は、「オーナー様、わんちゃん、猫ちゃん共に喜んで頂ける商品を提供する」をコンセプトに、ワンちゃん、猫ちゃんの体型を研究し、犬、猫の洋服(ドッグウエア、キャットウエア)の作り方から型紙に至まで全てオリジナルで日々研究し愛犬、愛猫にピッタリの犬服、猫服を提供しているメーカーさんです。
また、犬猫の服 full of vigor(フルオブビガー)は、マー キング防止パンツ「マナーパンツ」、「エリザベスカラーに代わる犬、猫の術後服」、「介護服」などにも力を注いでいます。
マナーグッズ【P.one】
マナーグッズ【P.one】は、マーキング・介護・おもらし・生理など、愛犬の排泄ケアにこだわって、使いやすさと機能性とコストを追及して開発されています。
ペットは家族の一員!
人と同じ居住空間で生活するために、人とペットの快適生活を追求し続けることをコンセプトとした商品です。
特殊吸収体メーカーである【㐧一衛材株式会社】は、長年培った吸収体の技術を活かし、産業・社会生活の多様なニーズに確かな品質と性能のモノづくりで、人々の暮らしの豊かさに貢献しています。
「宮崎県川南町」に位置する「ほどよい堂」において、「薬剤師×中医薬膳師×ペットフーディスト」として、健康相談を行っています。
代表の河邊甲介は、漢方医学、薬膳、そして腸活を組み合わせた独自のアプローチで、個々の健康に寄り添います。
漢方相談や薬膳に関するオンライン相談も提供し、遠方の方々も利用できます。
また、わんこの健康も見逃しません。
わんこ腸活に関するアドバイスも行っています。
「ほどよい堂」で、健康に関する様々な疑問や悩みを解決しませんか?
コメント