気になる鼻の症状におすすめのペット漢方【鼻づまり・鼻を鳴らす】

鼻の症状におすすめのペット漢方
ハルくん
ハルくん

「ズーズー、フガフガ」と、鼻がなっている様な時は、何か病気になっているのかな?

のんびり太郎
のんびり太郎

犬が鼻づまりを起こす原因としては、大きく分けて下記の5つが考えられるようです。

  • アレルギー
  • 副鼻腔炎など鼻の病気
  • 歯周病の悪化
  • 鼻の腫瘍
  • 老化による機能低下
ハルくん
ハルくん

鼻づまりになりやい犬種ってあるのかな?

のんびり太郎
のんびり太郎

鼻の短い犬(パグやシーズー、フレンチブルドッグなど)は、鼻の穴が狭かったり、空気が通る道が曲がったり狭かったりすることが多いために、鼻の奥から鼻水が外に流れづらく、鼻づまりを起こしやすいといわれているよ。

ハルくん
ハルくん
パグ
ハルくん
ハルくん
シーズー
のんびり太郎
のんびり太郎

今回は「鼻づまり」に効果がある漢方薬を紹介します!

ペットの【鼻の疾患】におすすめの主な漢方薬!

のんびり太郎
のんびり太郎

構成生薬の「川芎」は血行を改善して、「辛夷」は鼻の症状を改善する作用が認められ、ヒトでは、慢性副鼻腔炎(蓄膿症)などにに使用されている漢方薬です。

犬猫は「口呼吸ができない」って本当?

人間以外の哺乳類は基本的に鼻で呼吸をしていて、口呼吸はかなり特殊なものです。

もともと人類も鼻呼吸だけだったのが、進化を続けて二足歩行をするようになり、言葉を話すようになった結果、喉の構造が変化したと言われています。

その結果、口呼吸ができるようになったのです。

多くの動物に共通していることは、食べ物が通る道である食道と、空気を肺まで送る道が完全にわかれているということです。

そのため、空気を肺まで届けるためには、鼻から空気を吸わなければなりません。

人間の場合は鼻と口とがつながっているためどちらからでも呼吸ができます。

鼻呼吸をする犬ですが、鼻が完全に詰まってしまう場合もあります。

ひどくなると呼吸困難を起こす可能性もあるので放置するのは危険です。

鼻づまりの観察のポイント

  • 日頃から呼吸の様子を見ておきましょう。
    大体、犬の呼吸は1分間に15回〜30回です。
    呼吸の異常を感じたときは回数だけではなく、鼻と口とお腹の動き、そして呼吸にともなってヒューヒュー、ゼェゼェという音が聞こえないかも観察しましょう。

  • 舌や唇、歯茎などが白くなっていたり紫になっていないかも注意してください。
    ※酸素が足りていない状況になります。

※参考文献:獣医師 加藤桂子(大学病院 獣医師)

 日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

ハルくん
ハルくん

愛犬の「愛犬の呼吸が荒くなる7つの原因」を分かりやすく解説してくれているYouTubeチャンネルがあったので紹介しますね!

出典:YouTubeチャンネル【フラワー動物病院公式チャンネル】

犬の嗅覚ってどれぐらい凄いの?

出典:Mylene2401

においは、鼻の中の嗅上皮(きゅうじょうひ)にある嗅細胞(きゅうさいぼう)によって感知されています。

犬の場合は、においを感じ取る場所(嗅上皮)の面積が広く、嗅細胞の数も多いため、人より敏感ににおいを嗅ぎ取ることができるのです。

嗅上皮の面積は、人間は3〜4㎠であるのに対し、犬は18〜150㎠といわれています。

のんびり太郎
のんびり太郎

犬はどんな種類のにおいでも嗅ぎ分けられるのかな?

ハルくん
ハルくん

人間の汗に含まれている「酢酸」と、足の裏のにおいの成分でもある「吉草酸(きっそうさん)」などは特に敏感に嗅ぎ分けることができるよ!

のんびり太郎
のんびり太郎

靴下が好きなワンちゃんは、飼い主さんの足のにおいに反応して喜んでいるのかもね!

犬の嗅覚と人の嗅覚との差はどれくらいなの?

出典:毎日新聞/科学の森

犬は、においの情報処理を行なう嗅球とよばれる脳の部位が発達しているため、犬の嗅覚は人に比べて数千倍から1億倍優れているといわれています。

ハルくん
ハルくん

参考値として、犬は酢酸は人の1億倍、吉草酸は人の170万倍も嗅覚が優れているんだよ!

この値の差は、においを「数千倍から1億倍強く感じている」「数千倍から1億倍遠くからでも嗅ぎ取れる」というわけでなく「人が感じ取れる最小の物質が、数千倍から1億倍薄まっても感知できる」ということを表しています。  

そのため、どんなに離れていても遠くのにおいを嗅ぎ取れるわけではありません。

犬がキャッチできる距離は、風向きにもよりますが「最大で3m範囲くらい」までといわれています。

犬の犬種別嗅覚ランキングを紹介!

出典:Joshgmit

匂いをキャッチするための受容体の数が多い方がにおいに敏感で鼻がいいといえます。

そのため、一般的にはマズルが長い犬のほうが鼻がいいと考えられています。

ビーグルやブラッドハウンドなど狩猟を行う犬種は、とりわけ嗅覚がよく発達しています。

犬の嗅覚TOPランキング!
  • ブラッドハウンド:嗅覚受容体の数が約3億個

  • ビーグル:嗅覚受容体の数が約2億個

  • ジャーマン・シェパード:嗅覚受容体の数が約2億個
のんびり太郎
のんびり太郎

ちなみに人間は、嗅覚受容体の数が500万個といわれています。

犬とは桁が違いますね・・。

ハルくん
ハルくん
ブラッドハウンド
ハルくん
ハルくん
ビーグル
ハルくん
ハルくん
ジャーマン・シェパード

スポンサーリンク

赤坂メディカルMクリニック

コメント

スポンサーリンク

PAWDEA
タイトルとURLをコピーしました