最近「怒っている人」が多い感じがするけど…。
どうしてなのかな~?
この「怒り」という感情は「第2の感情」と言われています。
悲しさ、寂しさ、恥ずかしさ、不安、困惑、恐れ…などの裏返しなのです。
コロナ禍においては、多くの人が、不安・寂しさなどのネガティブな感情の割合が多くなって、「怒っている人」も多くなっているわけですね。
メンタル疾患と「怒り」の関係性とは
メンタル疾患になると『怒り』をコントロールできなくなることが多くなってきます。
怒りは瞬発的に起こるので、そう簡単にはコントロールできないと感じることも多いと思います。
実際に、自分も反射的に「イラッと」してしまいますし、その瞬間的な発生を無くすことは難しいような気がします。
ただ、その「怒り」を感情のままに表現してしまうと社会生活上、不都合なことが起きてしまいますよね。
「怒り」とは脳にとってはどんな状態なの?
怒りとは、脳科学的には「アドレナリンの分泌」「交感神経の興奮」のようです。
この状態になると、心拍数が増加し、呼吸が浅くなります。
つまり、攻撃態勢をとっているいるような感じですね。
また、怒りそのものは、単に悪いものではなく、防衛本能のひとつでもあります。
悲しさ、寂しさ、恥ずかしさ、不安、困惑、恐れ…などのネガティブな「第1の感情」が引き金になって起きる「第2の感情」と位置付けされています。
怒りの根源には何か別の感情が隠れているのかもしれませんね。
「怒り」は6つタイプに分けられます!【アンガーマネジメント診断】
「怒り」には、6つのタイプがあるんだって!怒りも様々なんだね。
自分自身の「怒りの傾向」を知ることで、他者と上手に付き合うことができますよ。
あなたはどの「怒りのタイプ」でしょうね。早速、診断してみてくださいね。
「アンガーマネジメント診断」ができるサイトはこちら!
怒りを鎮めるテクニックを厳選紹介!
- 【自分が今、怒っていることに気づく】:
「今、怒っている」と数回つぶやき、自分が怒っていることに客観的に眺めることができると、脳科学的にも少しづつ怒りがおさまってくることがわかっています。
- 【6秒ルールで怒りをやりすごす】:
怒りの原因物質である「アドレナリン」の分泌のピークは、怒りが湧いてから6秒後ということがわかっています。
そこで、数字を数えたり、視線に入ったものに意識をずらして時間をかせぐことで怒りのピークをやりすごすことが出来ます。
- 【ゆっくり話す・深呼吸をする】:
ゆっくり話すことで、呼吸も深くなり副交感神経が優位になり、怒りがおさまってきます。
イライラしてきたら深呼吸しながら時間を稼ごう!
「怒り」に関するおすすめの書籍を厳選紹介!
『マンガでわかる アンガーコントロールガイド』
【著者】清水栄司
千葉大学大学院医学研究院認知行動生理学教授、医学部附属病院認知行動療法センター長、子どものこころの発達教育研究センター長。
精神科医。
『マンガでわかる アンガーコントロールガイド』は、怒りを上手にコントロールしてトラブルを減らす方法や認知行動療法による「怒り」にふりまわされなくなる方法がマンガで描かれており、読みやすく納得しやすいと思います。
『アンガーマネジメント超入門 怒りが消える心のトレーニング』
【著者】安藤俊介
アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 代表理事。
日本に流通している本の中で、最も幅広くアンガーマネジメント全般をカバーしてあります。
しかもタイトルに「超入門」とある通り、内容は子どもでも理解しやすく、生活の中でアンガーマネジメントをどのように使えばよいのかを分かりやすく解説してあります。
「怒りに関する名言・格言」を個人的趣向で厳選してみました!
なにか好きな言葉が見つかるといいね!
- 怒ると、その相手よりも自分を傷づけてしまうものよ
【オプラ・ウィンフリー】
- いつまでも人を恨んでいてはならない。あなたが恨んでいる人は、人生を楽しんでいる
【ハケット】
- 怒りの結果は、怒りの原因よりはるかに重大である
【マルクス・アウレリウス】
- 人は軽蔑されたと感じたときに最もよく怒る。だから自信のあるものはあまり怒らない
【三木清】
- 腹が立ったら、何か言ったり、したりする前に十まで数えよ。それでも怒りがおさまらなかったら百まで数えよ。それでもだめなら千まで数えよ
【ジェファーソン】
- 心の中で怒りながら人に理屈を説いてはいけない。
【良寛】
- 幸福は思いやりの心から生じるものであって、怒りや憎しみからは生じません。
【ダライ・ラマ14世】
- 恐らく、心の根っ子に溜まった強大な「怒り」の8割以上は「寂しさ」から来ているんですね 【名越康文】
- 自分で怒りを抑えるには、他人の怒る姿を静かに観察することである。
【セネカ】
- 怒りは他人にとって有害であるが、憤怒にかられている当人にとってはもっと有害である。
【トルストイ】
イライラ・怒りを抑えるのに漢方薬もおすすめです!
イライラ・怒りの原因と対策
日々の生活の中で、仕事や人間関係、家庭の問題などでイライラや怒りを感じることは誰にでもあります。
こうした感情は、ストレスの蓄積や生活習慣の乱れが原因で引き起こされることが多いです。
イライラや怒りを放置すると、精神的な疲れや体調不良につながることもあります。
漢方薬がイライラ・怒りに効く理由
漢方薬は、長い歴史を持つ伝統的な医療法で、自然の成分を使用して心と体のバランスを整えることを目的としています。
特に、イライラや怒りなどの感情を抑えるために役立つ漢方薬がいくつかあります。
イライラ・怒りにおすすめの漢方薬
- 柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
- ストレスや緊張を和らげ、心の落ち着きを取り戻す効果があります。
- 不眠症や神経症にも効果があり、リラックスしたいときにおすすめです。
- 加味逍遙散(かみしょうようさん)
- 女性のホルモンバランスの乱れや更年期障害によるイライラを改善します。
- 気分の落ち込みや疲れやすさを感じるときにも有効です。
- 抑肝散(よくかんさん)
- 怒りやすい、イライラする、神経過敏といった症状を和らげます。
- 子どもから大人まで幅広い年齢層に使用できます。
漢方薬の選び方と注意点
漢方薬を選ぶ際は、専門の医師や薬剤師に相談することが重要です。
自己判断で漢方薬を使用すると、効果が得られなかったり、副作用が出ることがあります。
また、漢方薬は即効性がない場合が多いため、継続して使用することが大切です。
小まとめ
イライラや怒りを抑えるためには、生活習慣の改善やストレス管理が必要ですが、漢方薬も有効な手段の一つです。
自然の力を借りて心と体のバランスを整えることで、穏やかな日常を取り戻しましょう。
おすすめの漢方薬を取り入れて、心の健康をサポートしましょう!
専門家のアドバイスを受けながら、自分に合った方法で感情のコントロールを目指してみてください。
常になんだかイライラしているような場合は、漢方薬もいいかもしれませんよ。
一度、試してみてくださいね!
「宮崎県川南町」に位置する「ほどよい堂」において、「薬剤師×中医薬膳師×ペットフーディスト」として、健康相談を行っています。
代表の河邊甲介は、漢方医学、薬膳、そして腸活を組み合わせた独自のアプローチで、個々の健康に寄り添います。
漢方相談や薬膳に関するオンライン相談も提供し、遠方の方々も利用できます。
また、わんこの健康も見逃しません。
わんこ腸活に関するアドバイスも行っています。
「ほどよい堂」で、健康に関する様々な疑問や悩みを解決しませんか?
コメント