高齢者の風邪のひき始めにおすすめの漢方薬【麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)】

麻黄附子細辛湯

高齢者や体力が無い人の風邪におすすめの漢方薬が『麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)』です。

ハルくん
ハルくん

風邪の漢方薬は『葛根湯』ってイメージが強いけど…。

『麻黄附子細辛湯』なんて初めて聞いたよ。

のんびり太郎
のんびり太郎

『葛根湯』は日本では誰でも知っている漢方薬のひとつですよね。

ハルくん
ハルくん

高齢者の風邪には『葛根湯』じゃダメなの?

のんびり太郎
のんびり太郎

ダメじゃないのですが、高齢者や体力が無い人が『葛根湯』を服用すると、「麻黄」という生薬の作用(心臓がドキドキしたり、胃がムカムカするような症状)が強く出すぎてしまうことがあるのです。

のんびり太郎
のんびり太郎

それに加えて、高齢者や虚弱体質の人は体が冷えていることが多いので、体を温める効果が強い生薬の「附子」が含まれている『麻黄附子細辛湯』の方がおすすめなのです。

風邪とはどのような状態なの?

主にウイルスが原因で起こる鼻・のどの急性の感染症が、一般的には『風邪』と呼ばれています。

風邪の原因はほとんどがウイルスなのです。

風邪の原因である「ウイルス」に対して「抗生物質」は全く効果がありません。

抗生物質が効果があるのは「細菌」であり、「ウイルス」と「細菌」は全く別のものなのです

「抗生物質を飲めば風邪が早く治る!」という確かなデータは世界中どこにもありません。

現在では抗生物質の乱用による「薬剤耐性菌」の出現が世界的な問題になっています。

薬剤耐性菌とはどのようなものなの?

「薬剤耐性菌」とは、抗菌薬が効かない薬剤耐性(AMR=Antimicrobial Resistance)を持つ細菌のことです

薬剤耐性菌が出現しやすい条件には、主に3つのケースがあります
  • 必要のない症例での抗菌薬の投与

  • 必要以上の広域抗菌薬の投与

  • 必要以上の抗菌薬の長期投与
医師
医師

新薬開発の現状は、次々と現れる薬剤耐性菌に対して抗菌薬の開発が追いつかなくなってきています。

これはかなり危険な状態なのです。

のんびり太郎
のんびり太郎

多剤耐性菌を正しく理解するために日本感染症学会から情報発信されています!

もっと詳しく知りたくなったあなたはこちら! ⇒【日本感染症学会HP】

麻黄附子細辛湯の生薬構成(ツムラ)

麻黄(マオウ)、細辛(サイシン)、附子末(ブシマツ)

麻黄附子細辛湯の効能効果(ツムラ)

感冒、気管支炎

麻黄附子細辛湯の特徴・説明

  • 『麻黄附子細辛湯』は、風邪の初期に使用することの多い方剤です。
    体質的には「陰症」といわれる体が弱い人や高齢者、病み上がりの人に効果的です。
    手足が冷え、頭痛や寒気があり、顔色が悪く、背中全体が寒い、声に力が無いなどの症状が処方の目安とされています。

  • 『麻黄附子細辛湯』の構成生薬である「附子」は新陳代謝を改善します。
    附子剤は高齢者に使用頻度の多い生薬です。

  • 『麻黄附子細辛湯』を服用すると胃腸障害が出る場合は『桂枝湯』を併用することで胃腸障害が出にくくなります。
    『麻黄附子細辛湯』に『桂枝湯』を合わせると『桂姜棗草黄辛附湯』という方剤になります。

  • 『麻黄附子細辛湯』の味は表現法が難しいですが、わずかな甘味と辛味です。

麻黄附子細辛湯のクリニカルパール

クリニカルパール( Clinical pearl )とは、経験豊富な臨床医から得られる格言のようなものです。

千福貞博先生
千福貞博先生

風邪に使用される『麻黄附子細辛湯』は『葛根湯』の裏処方と言います。

脈診で ”浮” の場合は『葛根湯』、”沈” の場合は『麻黄附子細辛湯』が使用の目安になります。

(引用:漢方.jp)

竹越哲男先生
竹越哲男先生

『麻黄附子細辛湯』は、のどがチクチクと痛むような風邪の時にお勧めです!

体がだるくてすぐにでも横になりたくなるような場合が目安です。

また、「アレルギー鼻炎」にも効果が期待できます。

相見三郎Dr
相見三郎Dr

『桂姜棗草黄辛附湯(桂枝湯+麻黄附子細辛湯)』は精神的なショックが原因で起こったような際の腰痛にも効果が期待できます。

(引用:心とからだの臨床医学)

増山浩一Dr
増山浩一Dr

寒冷蕁麻疹には『麻黄附子細辛湯』を使っています。

(引用:漢方.jp)

長嶺荒人先生
長嶺荒人先生

『麻黄附子細辛湯』は中医学的には ”陽虚の表寒” に使用する漢方薬です。

”陽虚” とは体を温めるエネルギー不足のことを指しています。

構成生薬のひとつである「附子」には中医学的に ”回陽救逆” と言い腎陽を補い身体を内部から温める作用があるとされています。

そのため、「附子」は全身の機能が衰弱した”陽虚”にのみ使用することが大切です!

まとめると『麻黄附子細辛湯』は体表部を温める「麻黄」と、身体の内部を温める「附子」「細辛」が補助して ”陽虚体質の人が冷えによって全身が弱った場合” に使用する漢方薬なのです。

(引用:がんじゅうふぁみりー)

長嶺荒人先生
長嶺荒人先生

「麻黄」は生薬の組み合わせで効能が変化します!

代表的な組み合わせは次の通りです。

  • 「麻黄+桂枝(桂皮)」⇒発汗解表(体表部を温めて汗をかかせる)

  • 「麻黄+杏仁」⇒鎮咳(気管支を潤して咳を止める)

  • 「麻黄+石膏」⇒清熱利水(体表部を冷まして余分な水分を取り除く)

(引用:がんじゅうふぁみりー)

麻黄附子細辛湯の入手方法

  • 病院で処方してもらう
  • ドラッグストアや楽天・Amazonなどのインターネットで購入できます。

ほどよい堂
河邊甲介
河邊甲介

「宮崎県川南町」に位置する「ほどよい堂」において、「薬剤師×中医薬膳師×ペットフーディスト」として、健康相談を行っています。

代表の河邊甲介は、漢方医学、薬膳、そして腸活を組み合わせた独自のアプローチで、個々の健康に寄り添います。

漢方相談や薬膳に関するオンライン相談も提供し、遠方の方々も利用できます。

また、わんこの健康も見逃しません。

わんこ腸活に関するアドバイスも行っています。

「ほどよい堂」で、健康に関する様々な疑問や悩みを解決しませんか?

スポンサーリンク

赤坂メディカルMクリニック

コメント

スポンサーリンク

PAWDEA
タイトルとURLをコピーしました