最近、調剤薬局で、『かかりつけ薬剤師』をもちませんか?と
勧められている患者さんがいたんだけど、どういうことなの?
どこか体調が悪くなった時に、まず最初に診てもらうお医者さんを「かかりつけ医師」というように、お薬で困ったことがあれば何でも相談にのる薬剤師を『かかりつけ薬剤師』と理解してもらうといいですね。
それでは、今回は『かかりつけ薬剤師』について解説していきますね!
『かかりつけ薬剤師』の意義と概要
『かかりつけ薬剤師』とは、簡単に例えると「御ひいきの薬剤師」「行きつけの薬剤師」という感じで理解していただいていいと思います。
近年は、医療が高度にもなり、医師も専門分野に特化した診療をするため、特に高齢者などは複数の医療機関をかけ持っているひとも多いかと思います。
そうなると、各医療機関で各々お薬が処方されるため「お薬の重複」や「ポリファーマシー」といった問題が浮かび上がってきました。
その問題の解決策の一つとして、2016年に『かかりつけ薬剤師制度』が誕生しました。
つまりは、ひとりの患者さんのお薬の管理を、ひとりの薬剤師に一元的に管理してもらおうという制度です。
かかりつけ薬剤師の体制要件は以下の通りです。
要件1: 保険薬剤師の配置
- 勤務経験
- 施設基準の届出時点において、保険薬剤師として継続して3年以上の薬局勤務経験があること。
- 保険医療機関の薬剤師として1年以上の勤務経験がある場合、その期間を最大1年として勤務経験に含めることができる。
- 勤務時間
- 当該保険薬局に週32時間以上勤務していること。ただし、育児・介護等で短時間勤務を行う薬剤師の場合は、週24時間以上かつ週4日以上勤務していること。
- 在籍期間
- 施設基準の届出時点において、当該保険薬局に継続して1年以上在籍していること。
- 届出時における「直近」の「連続した」在籍・勤務期間が必要であり、一度退職して再雇用された場合や、産休・育休を経て復帰した場合、その以前の在籍・勤務期間は含めることができない。
要件2: 研修認定
- 薬剤師認定制度認証機構が認証している研修認定制度等の研修認定を取得していること。
要件3: 地域活動の参画
- 医療に係る地域活動の取組に参画していること。
要件4: プライバシーの配慮
- 患者との会話が他の患者に聞こえないよう、パーテーション等で区切られた独立したカウンターを有するなど、患者のプライバシーに配慮していること。
以上の要件を全て満たす保険薬剤師が配置されていることが必要です。
『かかりつけ薬剤師』を利用するメリットとは
「かかりつけ薬局」とは、お薬の相談に限らず、医療や介護、健康に関する豊富な経験と知識を持ち、患者の相談に幅広い視点から応じる薬局のことです。
かかりつけ薬局では、過去の薬の情報や患者の体調、アレルギーの有無などを記録し、薬剤師が症状や受診経緯について質問することもあります。
複数の医療機関に通院している場合、かかりつけ薬局は成分の重複や薬の飲み合わせ、患者の体質に配慮することが重要です。
そのため、同じ成分の薬や飲み合わせに問題のある薬を事前にチェックし、お薬の相互作用を防止する役割を果たします。
また、必要に応じて医療機関との間で情報のやり取りを行い、患者の安全を確保します。
『かかりつけ薬剤師』を利用するとこんな感じのメリットがあると思います。
- より一層、安全・安心に薬を使用できる
- 薬局の開局時間外にも薬の相談ができ、在宅医療もサポート可能!
- 「話しやすい」「相性の合う」薬剤師さんから、お薬をもらうことが出来る指名制!
より一層、安全・安心に薬を使用できる!
ひとりの薬剤師が、ひとりの患者さんの服薬状況を一か所の薬局でまとめて管理することで、薬の重複やポリファーマシー、飲み合わせ、副作用が出ていかなどを継続的に確認できます。
チェック項目 | 内容 |
---|---|
成分が重複している薬の有無 | 処方されている薬の成分が重複していないかを確認する。 |
患者のアレルギーに対する副作用の有無 | 患者のアレルギーに対する副作用が起こりうる薬が処方されていないかを確認する。 |
注意を必要とする飲み合わせの有無 | 処方された薬同士による飲み合わせにより副作用が生じる可能性があるかを確認する。 |
患者の体質への配慮 | 患者の体質や健康状態を考慮し、処方された薬が適切かどうかを確認する。 |
患者の困りごとや不安の有無 | 患者が薬を服用していて困っていることや不安を感じていることがないかを確認し、必要に応じて対応する。 |
これらの項目はかかりつけ薬局での薬剤師の重要なチェックポイントであり、患者の安全と健康維持に貢献します。
薬局の開局時間外にも薬の相談ができ、在宅医療もサポート可能!
薬局の営業時間外・休日でも24時間対応、薬の副作用、飲み合わせなどお薬に関することを含め電話で相談することができます。
通院が困難な高齢者などの患者さんの自宅にお伺いし、お薬の説明をしたり、残薬の確認も行います。
「話しやすい」「相性の合う」薬剤師さんから、お薬をもらうことが出来る指名制!
「かかりつけ薬剤師制度」を利用すると、複数の薬剤師が在籍する薬局においては、基本的には指名された薬剤師が対応することになります。
逆をいえば、苦手な薬剤師さんからは、お薬をもらわなくてよくなるってことだね。
『かかりつけ薬剤師』を利用するデメリットとは
「かかりつけ薬局を選ぶことは便利である一方で、いくつかのデメリットも考慮すべきです。
最初に挙げられるのは、薬局を決めた後に引っ越す場合の不便さです。
新居から遠くなると、緊急時に受診が難しくなる可能性があります。
また、かかりつけ薬局が必要な薬を扱っていない場合もあります。
これにより、他の薬局からの取り寄せが必要になり、手続きが煩雑になります。
さらに、薬局の休診日や閉店時には、代替の施設を探す必要が生じます。
そして、サービスや接客の質が異なることも考慮すべき点です。
不満があっても他の薬局に変えるのが難しい場合もあります。
これらのデメリットを踏まえ、慎重にかかりつけ薬局を選ぶことが重要です。
デメリット | 考慮すべきポイント |
---|---|
引っ越しの際の不便 | 引っ越し後も「かかりつけ薬局」に通えなくなると、緊急時に不便を感じる可能性がある。 |
薬の取り扱い | かかりつけ薬局が自分が服用している薬を取り扱っていない場合、他の薬局にある薬を取り寄せてもらう必要が出てくる。 |
閉店時や休診日の対応 | かかりつけ薬局が閉まっている場合や休診日の場合、他の薬局を利用することや急な対応が難しい。 |
サービスや接客の質 | かかりつけ薬局によってサービスや接客の質が異なるため、不満がある場合に他の薬局に変えるのが難しい。 |
これらのデメリットを考慮して、かかりつけ薬局を決める必要があります。
『かかりつけ薬剤師』を持つためには、手続きが必要です!
「かかりつけ薬剤師制度」を利用する際には、患者さんに「同意書に署名を書いてもらう」必要があり、この制度を利用する際には費用が発生します。
『かかりつけ薬剤師制度』を利用したい場合はどうしたらいいの?
まず、自分のお気に入りの薬剤師さんが見つかったら、その薬局で『かかりつけ薬剤師』 を希望する旨のお話をしてください。
その際に、「かかりつけ薬剤師 同意書」に署名してもらう必要があります。
同意書の説明と署名にかかる時間は5~10分ほどです。
『かかりつけ薬剤師制度』を利用するにあたってかかる費用とは?
かかりつけ薬剤師制度を利用するには、次の費用が発生します。
但し、保険が適応されますので実際の自己負担額は、60円〜100円(3割負担の方)です。
かかりつけ薬剤師制度を利用する場合は、各々の薬局で定められている「薬剤服用管理料(38点=380円)、又は50点=500円」の代わりに『かかりつけ薬剤師指導料(70点=700円)』が適応されます。
『かかりつけ薬剤師制度』を利用するにあたって以下の金額が支払総額に加算されます。
- 1割負担の方は、およそ20円〜30円
- 2割負担の方は、およそ40円〜60円
- 3割負担の方は、およそ60円〜100円
『かかりつけ薬剤師』をやめたくなった時には、どうすればいいの?
やっぱり、違う薬剤師さんの方がよかったという場合や、『かかりつけ薬剤師』は必要はなかったという場合は、かかりつけ薬剤師制度の利用の是非は患者さんの自由ですのでいつでもやめることができます。
その際は、薬局で「やめたいです」と一言いっていただけば大丈夫です。
『かかりつけ薬剤師』は、1か月単位で別の薬剤師さんに変更することも可能です。
「宮崎県川南町」に位置する「ほどよい堂」において、「薬剤師×中医薬膳師×ペットフーディスト」として、健康相談を行っています。
代表の河邊甲介は、漢方医学、薬膳、そして腸活を組み合わせた独自のアプローチで、個々の健康に寄り添います。
漢方相談や薬膳に関するオンライン相談も提供し、遠方の方々も利用できます。
また、わんこの健康も見逃しません。
わんこ腸活に関するアドバイスも行っています。
「ほどよい堂」で、健康に関する様々な疑問や悩みを解決しませんか?
コメント