八角(はっかく)は、香り高いスパイスとして知られ、その八角形の形状から名前が付けられました。
八角の薬膳的な効能と特徴に焦点を当てて紹介します。
八角は、伝統的な中華薬膳やアジアの料理に広く使用される香辛料であり、その独特な風味が料理に深い味わいをもたらします。
しかし、八角は単なる調味料だけでなく、古代から薬膳としても重要な役割を果たしてきました。
八角の薬膳的な効能と特徴は以下の通りです。
- 消化促進:
八角には消化を助ける作用があり、胃腸の働きを活発化させる効果が期待されます。
脂っこい食事や消化不良に対して薬膳として活用されます。 - 温める効果:
八角は体を温める作用があり、体内の寒さや冷え性の改善に役立ちます。
寒い季節や寒冷な体質の人に適しています。 - 血行促進:
八角には血行を促進する作用があり、血液の巡りをスムーズにする効果が期待されます。
冷えによる血行不良の軽減に寄与します。 - 鎮痛効果:
八角には痛みを鎮める作用があるとされ、頭痛や筋肉痛の緩和にも寄与する可能性があります。
八角は、薬膳としての効能を持ちつつ、美味しい料理のアクセントとしても楽しまれています。
ただし、摂取量には注意が必要であり、過剰な摂取は神経系に影響を及ぼす可能性があるため、適切な量を守ることが重要です。
八角の風味豊かな香りと薬膳的な効能は、健康をサポートする食事の一部として、また味わい深い料理の魅力として、多くの人々に愛されています。
抗インフルエンザ薬「タミフル」は、八角(トウシキミの実)の植物成分のシキミ酸を出発原料としていて、シキミ酸から10回の化学反応を経て生産されています。
八角の薬膳データ
- 体質:陽虚・気滞
- 五性:温
- 五味:辛
- 帰経:肝・脾・腎・胃
データの項目の見方
薬膳の観点からの区別とその食材に合う体質が分かります。
五味(ごみ)
薬膳における五味とは、酸味、苦味、甘味、辛味、鹹味(塩辛い味)の5つの味のことです。
五味はそれぞれに対応する臓腑があり、その臓器に吸収されやすいといわれています。
- 酸味 – 肝 – 胆
- 苦味 – 心 – 小腸
- 甘味 – 脾 – 胃
- 辛味 – 肺 – 大腸
- 鹹味 – 腎 – 膀胱
五性(ごせい)
薬膳における五性とは、食材や生薬がもつ体を温めたり冷やしたりする性質のことです。
寒 / 涼 / 平 / 温 / 熱 があり、寒・涼の食材は体を冷やし、温・熱は体を温めます。
平は体を温めたり冷やしたりする性質のどちらもありません。
帰経(きけい)
薬膳における帰経とは、食材や生薬がどの臓腑・経絡に入り効果的に働くかを示した道しるべです。
臓腑や経絡、精神に影響を与えるといわれています。
個々の体質に合う帰経の食材を取り入れることで、体を良い状態に近づけられると考えられています。
体質(体質)
体質は、気滞体質 / 気虚体質 / 瘀血(血瘀)体質 / 血虚体質 / 痰湿体質 / 陰虚体質 / 湿熱体質 / 陽虚体質の8つに分かれ、それぞれの体質によっておすすめの食材や養生法が異なってきます。
その時の体質に合った食材・生薬を摂ることで体を良い状態に近づけられると考えられています。
八角とおすすめの食べ合わせ食材
八角は、伝統的な中華薬膳やアジアの料理に広く使用される香辛料であり、その独特な風味が料理に深い味わいをもたらします。
しかし、八角は単なる調味料だけでなく、古代から薬膳としても重要な役割を果たしてきました。
鶏肉(血の巡りをよくして美肌効果)
鶏肉は、薬膳料理において重要な役割を果たす食材の一つです。
以下に、鶏肉の薬膳効果を簡単にまとめました。
- 疲労回復とエネルギー補給:
鶏肉は、疲労回復やエネルギー補給にも効果があります。
豊富なタンパク質は筋肉の修復や成長に役立ち、エネルギー源としても利用されます。 - 滋養強壮と美肌効果:
鶏肉には、コラーゲンやビタミンAが含まれています。
これらの成分は、皮膚や結合組織の健康維持に役立ち、滋養強壮や美肌効果をもたらします。
みかん(風邪予防に)
みかんは、ビタミンCや抗酸化物質が豊富に含まれており、風邪予防に寄与するとされる効果があります。
以下にみかんの風邪予防効果についてまとめてみましょう。
- ビタミンCの豊富な供給::
みかんはビタミンCの良い供給源です。
ビタミンCは免疫システムの健全な機能を維持し、感染症から身を守るのに重要です。
風邪ウイルスとの戦いにおいても、ビタミンCは免疫系を強化し、抵抗力を高める助けとなる可能性があります。 - 水分補給:
みかんは高い水分含有量を持ち、喉の乾燥を防ぎ、のどの不快感を軽減する助けとなります。
水分補給は風邪予防にも重要です。
八角を使ったおすすめレシピ
おすすめレシピは ”COOKPAD(クックパッド)” から引用しています!
八角の保存方法
密閉容器にいれることで風味が長持ちします。
密閉容器に入れて冷暗所で保存してください。
コメント