【竜眼肉(りゅうがんにく)】心身の疲れに!

薬膳食材 【竜眼肉(りゅうがんにく)】

竜眼肉は、竜眼(りゅうがん)という果物の白い部分のことを指します。

竜眼は主に中国南部や東南アジアで栽培される果物で、果肉は甘くて食べやすいことから、幅広く食用として利用されています。

竜眼肉は、乾燥させたものが一般的で、アジア料理の材料として使用されます。

味は非常に甘く、歯ごたえもあるため、菓子や点心の材料としてもよく使われます。

また、漢方薬や健康食品としても利用されています。

竜眼肉には、ビタミンCや食物繊維、カリウム、マグネシウム、鉄分などが含まれており、健康に良いとされています。

ただし、竜眼肉は糖分が多く含まれているため、摂り過ぎには注意が必要です。

竜眼肉は、漢方薬においても重要な薬材の一つです。

漢方では、心臓や脾臓、肝臓などの臓器に作用し、気や血を補う作用があるとされています。

また、竜眼肉は精神的なストレスに対しても効果があり、神経の緊張を緩和する作用があるとされています。

竜眼肉はそのまま食べることもできますが、お湯を注ぐと柔らかくなります。

ラム酒などにつけてもおいしく召し上がることができます。

竜眼肉の薬膳データ

  • 体質:血虚・気虚
  • 五性:平
  • 五味:微甘
  • 帰経:心・脾

データの項目の見方

のんびり太郎
のんびり太郎

薬膳の観点からの区別とその食材に合う体質が分かります。

五味(ごみ)

薬膳における五味とは、酸味、苦味、甘味、辛味、鹹味(塩辛い味)の5つの味のことです。

五味はそれぞれに対応する臓腑があり、その臓器に吸収されやすいといわれています。

  • 酸味 – 肝 – 胆
  • 苦味 – 心 – 小腸
  • 甘味 – 脾 – 胃
  • 辛味 – 肺 – 大腸
  • 鹹味かんみ – 腎 – 膀胱

五性(ごせい)

薬膳における五性とは、食材や生薬がもつ体を温めたり冷やしたりする性質のことです。

寒 / 涼 / 平 / 温 / 熱 があり、寒・涼の食材は体を冷やし、温・熱は体を温めます。

平は体を温めたり冷やしたりする性質のどちらもありません。

帰経(きけい)

薬膳における帰経とは、食材や生薬がどの臓腑・経絡に入り効果的に働くかを示した道しるべです。

臓腑や経絡、精神に影響を与えるといわれています。

個々の体質に合う帰経の食材を取り入れることで、体を良い状態に近づけられると考えられています。

体質(体質)

体質は、気滞体質 / 気虚体質 / 瘀血(血瘀)体質 / 血虚体質 / 痰湿体質 / 陰虚体質 / 湿熱体質 / 陽虚体質の8つに分かれ、それぞれの体質によっておすすめの食材や養生法が異なってきます。

その時の体質に合った食材・生薬を摂ることで体を良い状態に近づけられると考えられています。

竜眼肉のおすすめの食べ合わせ

竜眼肉には、以下のような効能が知られています

  • 健胃作用
    竜眼肉は、胃腸の働きを促進し、消化を助ける作用があります。
    また、胃酸過多や消化不良、胃痛などにも効果があります。

  • 疲労回復効果
    竜眼肉に含まれる糖質やアミノ酸は、エネルギー源として働き、疲労回復に役立ちます。

  • 血液循環促進効果
    竜眼肉に含まれる鉄分は、赤血球の生成を促進し、貧血の改善に役立ちます。
    また、血液循環を促進する作用もあります。

  • 美肌効果
    竜眼肉に含まれるビタミンAやCは、抗酸化作用があり、肌の老化やシミ、そばかすなどを防ぐ効果があります。

蓮の実・なつめ(不眠の改善に)

棗(なつめ)

気と血を補い、竜眼肉・なつめなどの甘みが精神を安定させて不眠の改善につながります。

大棗には、以下のような効能があるとされています。

  • 消化不良の改善
    大棗は消化器官に作用して、胃腸の働きを促進し、消化不良や胃もたれ、吐き気などの症状を緩和する効果があります。

  • 血液循環の改善
    大棗には血液をサラサラにする効果があり、血液循環を促進することで、冷え性や肩こり、頭痛などの症状の緩和に役立ちます。

  • 睡眠の改善
    大棗は、神経を落ち着かせる作用があるため、不眠や睡眠の浅さなどの症状を改善する効果があります。

鶏肉・しょうが(疲労回復に)

しょうが

鶏肉としょうがが身体を温めてくれ、気・血を養って疲労回復に効果があります。

生姜に含まれる主な成分は以下の通りです。

  • ジンゲロール
    生姜の辛味成分で、抗炎症作用や消化促進作用、血行促進作用があるとされています。

  • ショウガオール
    ジンゲロールと同様に、生姜の辛味成分であり、抗菌作用や抗酸化作用があるとされています。

  • ジンゲロン
    生姜独自の成分であるジンゲロンは生姜の辛味成分で、胃液の分泌を促進して消化吸収を助ける効果がある。
    特にジンゲロンは強い殺菌作用があり、食中毒の予防に効果的。

  • ビタミンC
    免疫力を高める作用があります。

  • カリウム
    血圧を調整する作用があります。

竜眼肉の注意ポイント

血を養う作用があるために、のぼせ・ほてり感が強かったりする場合は控えめにしましょう!

また、妊娠中も控えめに!

竜眼肉のおすすめレシピ

ハルくん
ハルくん
ハルくん
ハルくん

おすすめレシピは ”COOKPAD(クックパッド)” から引用しています!

竜眼肉の保存方法

のんびり太郎
のんびり太郎

高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。

竜眼肉(りゅうがんにく)

スポンサーリンク

赤坂メディカルMクリニック

コメント

スポンサーリンク

PAWDEA
タイトルとURLをコピーしました