陳皮とは、主に熟した温州みかんの皮を日陰干しにして乾燥させたものです。
中国の伝統医学や料理において広く使われ、広東料理や四川料理など、中国の各地方の料理において香味料として使われます。
陳皮は、一般的に乾燥して保存され、使用時には細かく刻んで使います。
調理の際には、炒め物やスープ、煮込み料理などに使われ、香りと風味を加えます。
また、陳皮茶としても飲まれ、消化不良や胃の不調を改善する効果があります。
また、漢方薬にも用いられ、消化不良や胃の不調などを改善するために用いられます。
陳皮には、ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、カルシウム、鉄分などが含まれています。
陳皮には、以下のような効能があります。
- 消化促進効果:陳皮は、消化酵素の分泌を刺激する作用があり、胃腸の働きを促進するため、消化不良や胃もたれなどの症状を緩和することができます。
- 食欲増進効果:陳皮の香りは食欲を増進させる作用があり、食欲不振や栄養不足などにも効果的です。
- 抗炎症効果:陳皮には、抗炎症作用があり、風邪やインフルエンザなどの症状を緩和する効果があります。
- 解熱作用:陳皮は、解熱作用があり、熱が出たときにも効果的です。
- 疲労回復効果:陳皮には、疲労回復効果があり、精神的・肉体的な疲れを緩和することができます。
- 血行促進効果:陳皮には、血行を促進する作用があり、血行不良や冷え性などにも効果的です。
- 芳香療法効果:陳皮の香りは、リラックス効果があり、ストレスや不安感を軽減する作用があります。
陳皮は入浴剤として用いるとからだを温めてくれて発汗を促します。

陳皮の薬膳データ
- 体質:気滞・水毒
- 五性:温
- 五味:辛・苦
- 帰経:脾・肺
陳皮とおすすめの食べ合わせ食材
陳皮には、リモネンという成分が含まれており、消化器系の働きを促進するとともに、鎮静効果もあるため、胃腸の不調や不安感を和らげる効果があります。
リモネンは、柑橘類の果皮や針葉樹の葉などに含まれる天然の化合物で、シトラス系の香りを持ちます。
化学的には炭化水素であり、化学式はC10H16です。
リモネンは天然の香料として、食品、化粧品、医薬品、洗剤、清掃用品などに幅広く利用されています。
梨・はちみつ(痰が絡むとき)

陳皮・梨は共に痰を取ってくれる働きがあります。
梨をやわらかく煮込んで陳皮を加え、5分ほど加熱したら出来上がりです。これにはちみつを加えると効果UP!
梨は、水分や食物繊維、ビタミンCなどが豊富で、多くの健康効果があることが知られています。

以下に、梨の代表的な効能をいくつか挙げてみます。
- 消化促進効果:梨には、食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境を整え、便秘や下痢などの消化器症状を改善する効果があります。
- 免疫力向上効果:梨には、ビタミンCやポリフェノールが含まれており、免疫力を向上させる効果があります。
- 美肌効果:梨には、ビタミンCやポリフェノールが含まれており、美肌効果があります。また、梨に含まれるフルクトースが、肌の保湿力を高め、乾燥肌を防ぐ効果があります。
なつめ(食欲がないときに)

陳皮となつめのお茶は、陳皮が気を巡らせて、なつめが胃腸の機能を助けてくれるので食欲がなくて困っているときにおすすめです。
ナツメは、サクランボに似た形をした果実で、秋から冬にかけて収穫されます。

以下に、ナツメの特徴をいくつか挙げてみます。
- 独特の風味:ナツメには、特有の香りと味があります。その独特の風味は、食用だけでなく、漢方薬やお茶などにも利用されます。
- 栄養価が高い:ナツメには、ビタミンCやビタミンB1、食物繊維、カリウム、カルシウムなどの栄養素が豊富に含まれています。
- 漢方薬としての利用:ナツメは、古くから漢方薬として利用されており、鎮静、鎮痛、解熱、咳止め、消化促進、血圧降下などの効果があるとされています。生薬として使用する場合は「大棗(たいそう)」という名前で呼ばれています。
- 調味料としての利用:ナツメは、甘みがあり、独特の風味があるため、料理やお菓子の材料としても利用されます。また、塩漬けにしたり、干したりして保存し、年中楽しむこともできます。
- 美肌効果:ナツメには、ビタミンCやポリフェノールが含まれており、美肌効果があります。また、抗酸化作用により、肌の老化を防ぐ効果もあります。
陳皮のの注意ポイント!
陳皮の気を巡らせる作用には、芳香成分が重要な働きをしています。
加熱しすぎると芳香成分が逃げてしまうので、加熱しすぎないようにしましょう!
陳皮を使ったおすすめレシピ

陳皮のの保存方法

陳皮は保存する時間が長ければ長いほど、香りが良く効果も高いとされています。
「5年もの」「10年もの」があり、時間が経って変色したものの方が良質だとされます。
吸湿を防ぐ為に乾燥材を使用し、陳皮の保存容器にはガラス瓶や防湿性のプラスチック容器を使用してください。
コメント