調剤薬局薬剤師・病院薬剤師ともに立ち仕事が多く、足が痛くなったり疲れてしまうことが多くないですか?
立ちっぱなしの仕事なので、新卒での最初の頃は、最初に感じるつらい壁の一つに挙げられる悩みだと思います。
しばらくすれば少しは慣れてきますが…。(笑)
それでも疲れるものは疲れますし、足が痛くなることもよくあります。
そんなつらい悩みを解決してくれるアイテムのひとつが実は、”靴(シューズ)” なんです。
調剤薬局薬剤師の場合は、基本的には歩き回るようなことはあまり多くはないのでスリッパなどを履くことも多いと思いますが、それでもスリッパの靴敷き(インソール)などを変えるだけで、疲れにくくなってきます。
病院薬剤師の場合は、病棟活動など院内を歩き回ったり、階段の上り下りなどが多くなりますので、足にフィットした 靴(シューズ)を選ぶことで今よりずっと疲れにくくなるはずです。

そこで、今回は自分の経験も含め疲れにくいおすすめの ”靴(シューズ)” や ” スリッパ” がラインナップされている靴メーカーを紹介してみたいと思います。

えこる

「えこる」は、経済産業省・厚生労働省 認可による靴内環境歩行改善協同組合の統一商標であり、同組合の厳しい靴内環境基準や歩行改善基準に適合した靴類や「免震中敷き 」に付与されたブランドや店舗の総名称です。

「えこる」の靴の特徴は、『免震中敷き』呼ばれているインソール(靴敷き)なんだよ!

『免震中敷き』とはどのようなものなの?
高層ビルなどに応用されている「免震構造」は、硬い鉄骨と柔らかな衝撃吸収材が交互に組み合わされ、地震の際に建物がある程度揺れることで地震のエネルギーを吸収し、構造体が壊れることなくバランスを保ちます。
この理論を人体にも応用して考案されたものが『免震中敷き』なのです。
「えこる」の靴の開発者によると、靴の中に免震機能を有する中敷きを入れてみたところ、骨盤が適度に動揺し「関節アライメント効果」が生まれ、歩くことで全身の骨格が補正されるとともに、バランスのとれた筋肉が形成され脳の運動機能が少々低下しても歩行が安定することがわかったとのこと。

免震中敷きが足元から全身のバランスを保ってくれるので、脳でバランスを取り続ける必要がなくなり、変なストレスがかからないようなんです。

外反母趾やO脚・腰痛・膝痛・股関節変形症・ウオノメ・プロポーション補正・各種生活習慣病・リウマチで悩んでいるあなたにも良い効果が出る可能性があるみたいだよ。

「えこる」のおすすめポイントとは⁉

「えこる」では、すべてその場で加工し、販売後は何度でも靴や免震中敷きを無料で調整しており、もし不都合があれば「買い戻し」もしてくれる点が売ったら終わりではないお店の誠実さが出ているよね!

「外反母趾リウマチ対応サンダル BL408」はギブスや装具を装着したままでも履くことができ、長いマジックテープ付きベルトはハサミでカットすることで簡単に足にフィットさせることができるので、全国の多くの「リウマチ友の会」の方にも多数愛用されている様です。


「若大将のゆうゆう散歩」で、えこるの靴が紹介されていたよ!
「えこる」の靴のラインナップとは⁉

「えこる」の靴は、機能性だけではなくおしゃれなデザインでファッションの一部としてもおすすめ!次のようにラインナップも充実しているよ!
- 室内履き
- 短靴
- パンプス
- サンダル
- ブーツ








Lady worker(レディワーカー)

「Lady worker(レディワーカー)」は、靴メーカー・アシックス商事株式会社のブランドで、就活生や新社会人の足にもやさしくフィットする履き心地を追求しています。

アシックスは、日本人なら誰でも知っているトップブランドだよね!
Lady worker(レディワーカー)のおすすめのポイントとは⁉
Lady worker(レディワーカー)は、女子大生と共同開発を行った履き心地にこだわった設計が、長時間立つ・歩くの動きにフィットした靴の形状と、足への負荷と衝撃を軽減するクッションインナーソールです。

このような努力によって、疲れにくい体に優しい靴の開発に成功したんだね!




Lady worker(レディワーカー)のラインナップとは⁉


Lady worker(レディワーカー)のラインナップも充実してるよ!
- フォーマルなシーンでも使えるパンプス
- 安定感重視のウェッジソール
- 立つ・歩く・しゃがむの動作にフィット性を追求したバレエ
dansko(ダンスコ)

Dansko は、1990年にアメリカ・ペンシルバニア州で生まれたブランドです。
創設者のひとりである Peter の故郷デンマークにおいて偶然見つけたクロッグスをもとに20年間、改良に取り組み、 Dansko(デンマークの靴) という名前を取り、 Dansko, LLC. を設立することになりました。
その靴が現在、日常ではもちろん、レストランや医療系で働く方々の靴として機能性とデザイン性の両方に優れた、履きやすく足や腰への負担を和らげる靴として完成され、販売されています。

Danskoの商品は、お客様が商品を手にするまでにコンフォート、サポート、耐久力、フィット、性能の高い標準を満たすために初期のスケッチから最終検査まで数百のステップを経ているんだって!
dansko(ダンスコ) のおすすめのポイントとは⁉

足の健康を考慮して作られたアメリカ発のコンフォートシューズ、dansko(ダンスコ)は、APMA(アメリカ足病医学協会)から公式認定されています。
長時間歩いても、立ちっぱなしでも足への負担が極限に少なく、圧倒的な履き心地の良さがポイントです。

dansko(ダンスコ)は、長時間立ち続けて手術を行う外科医のドクターからも人気のあるシューズなんです。
丸みを帯びたつま先と厚底のソールが特徴の『Professional(プロフェッショナル)』は、特に人気商品なんです。


Professional(プロフェッショナル) は、フィッティングにおいて、気を付けた方がいいポイントがあるので注意してね!
ポイントについては、南青山にあるdanskoショップ「dansko en…」のスタッフのひとへのインタビューがあったので参考にしてみるといいよ!
dansko(ダンスコ) のラインナップとは⁉

dansko(ダンスコ ) のラインナップ も次のように充実しているよ!
- ベーシックサボ
- ミドル & ローヒール
- サンダル
- ハイ&ウェッジ
- ブーツ
- スニーカー









dansko(ダンスコ )の商品が お得に購入できるお店はこちらです!
コメント