バラ甜茶:アレルギー抑制作用があるの⁉

バラ甜茶:アレルギー抑制作用があるの⁉
のんびり太郎
のんびり太郎

「甜茶(てんちゃ)」という言葉は、中国語で「甜」が「甘い」を意味し、「茶」が「お茶」を指しています。

一般的には「甜茶」は、中国茶の一種であることを指すことがありますが、特定の種類を指す場合や地域によって異なる意味を持つこともあるようです。

バラ甜茶の魅力と薬膳茶としての特徴

茶
のんびり太郎
のんびり太郎

近年の研究により、甜茶の中でも「甜葉懸鉤子てんようけんこうし」にはアレルギー抑制作用があるということがわかっています。

バラ甜茶の薬膳茶としての特徴・効能

バラ甜茶の期待される健康効果
  • アレルギーを抑制する効果
  • 肥満を予防する効果
  • 歯周病を予防する効果
  • アレルギーを抑制する効果
    甜茶に含まれているポリフェノールにはアレルギーの原因となるヒスタミンの放出を抑制し、くしゃみや鼻水に代表されるアレルギー症状を抑えるという研究が報告されています。
    抗アレルギーの有効成分である甜茶ポリフェノールは、正式には「GOD(Galloyl-Oxygen-Diphenyl)型エラジタンニン」と呼ばれる種類のものです。
    このポリフェノールが、体内の炎症反応に関係するシクロオキシゲナーゼ(COX)という酵素の活性を阻害し、アレルギーの原因となるヒスタミンの脂肪細胞からの過剰分泌を抑えることで、アレルギー症状の予防や緩和効果があるとされています。

  • 肥満を予防する効果
    甜茶に含まれる甘味成分である「ルブソシド」は、砂糖の約75倍もの甘さがあると言われています。
    そのうえ、カロリーは体内に吸収されにくくなっていて、ダイエットには最適とされる所以です。

  • 歯周病を予防する効果
    甜茶は歯周病の原因菌が歯に付着するのを防ぐことが期待されています。
    そのため、歯周病や口臭を予防する効果があるといわれています。
    また、虫歯の原因菌となる「ミュータンス菌」は口腔内に残った砂糖しか栄養とできないため、甘味があり糖分を含まない甜茶は虫歯の予防にも効果が期待されています。

バラ科アレルギーの人は要注意!

のんびり太郎
のんびり太郎

バラ科植物あるいはそれと同じアレルゲンを含む食べ物にアレルギーのある人は、バラ甜茶の摂取は控えたほうが良いでしょう。

必ずアレルギーが出るというわけではありませんが、アレルギー作用が通常よりも出る可能性は高いと言えます。

代表例は、リンゴ、西洋ナシ、サクランボ、モモ、スモモ、アンズ、アーモンド、梅、ビワなどです。

意外と身近な果物ですよね。

スポンサーリンク

赤坂メディカルMクリニック

コメント

スポンサーリンク

PAWDEA
タイトルとURLをコピーしました