
とにかくお得って、よく聞くけど「ふるさと納税」ってどんな制度なの?


ふるさと納税とは、実質負担が2,000円の「寄附」という形で自分が応援したい地域を支援できる仕組みなんだよ。
ふるさと納税は、自分が応援したい自治体に寄附をすることで、地域の特産物が「寄附の返礼品」として貰え、そのうえ寄附金が税金から控除されるんだよ。一言でいうと ”お得” ということです。


そうなんだ~!
数あるふるさと納税のサイトのなかでも「楽天ふるさと納税サイト」がおすすめって聞いたけど、もっと詳しくおしえて!
手続きは面倒なのかな~?


「楽天ふるさと納税サイト」のおすすめポイントは、次の通りです。
- 初めてでも簡単に使えて、操作ステップが少なくわかりやすい
- 1,000以上の自治体から、寄付先や貰える返礼品が選べる
- 納税でポイントが貰えて、貯めたポイントは楽天市場などで買い物にも使える

手続き方法時は【ワンストップ特例制度】と【確定申告】の2通りです。
詳しくは「楽天ふるさと納税サイトホームページ」から「税金控除について」を探してくださいね!
1万円のふるさと納税をした場合のシミュレーションを解説!

例えば、1万円のふるさと納税を行うと、2,000円の手出しのみで8,000円は確定申告で還付されます。
これに、「楽天ふるさと納税サイト」を利用すれば、最大30%還元ですので、最大10,000円で3,000円分のポイントが還元され、次回「楽天市場」でショッピングできてしまうのです。

もう「楽天ふるさと納税」を利用しない理由が見当たらないですよね!
ただでさえ、実質負担が2,000円というコストパフォーマンス最強の『ふるさと納税』に、ポイント還元最大30%の『楽天ふるさと納税サイト』を利用すれば、実質手出しは『タダ』にも『プラス』にもなってしまいます!
※控除上限額は、収入や家族構成によって異なりますのでご注意ください。
控除上限額は「楽天ふるさと納税」のサイト内の『控除金額シミュレーター』に数字を入力するだけで簡単にわかりますので利用してくださいね。

「楽天ふるさと納税」では、ふるさと納税を行うだけで1ポイント1円分として使える「楽天ポイント」が貰えます。
楽天市場内で開催される様々なイベントやキャンペーンを組み合わせると、最大30%のポイント還元になるので要チェックだよ!
「楽天ふるさと納税」とはどんなサイト?

『楽天ふるさと納税』とは「楽天株式会社」が運営しているサイトです。
楽天会員登録することで「楽天市場」の買い物と同じく、簡単な手続きで、ふるさと納税を行うことができます。
他のふるさと納税サイトとの大きな違いは、寄附の金額に応じて「楽天ポイント」が付与されることです。

「ふるさと納税」の制度によって節税効果を得たうえに「楽天ふるさと納税」によって最大30%ものポイント還元も可能で2重にお得なんだね!

楽天ポイントとはどのようなものなの?

「楽天ポイント」とは、1ポイント1円分として、『楽天市場』など楽天のさまざまなサービスで利用することができるポイントになります。
楽天ポイントには実質有効期限なしの「通常ポイント」と、有効期限が存在する「期間限定ポイント」があります。

それでは、お得に楽天ポイントを貯める方法を説明していきます。
この記事は2020年版ですが、変更になっていることもありますので、念のため、最新情報を確認してくださいね。
「楽天ふるさと納税」で「楽天ポイント最大30%還元」を達成する方法とは⁉
- SPU(スーパーポイントプログラム)でポイント還元最大プラス15%
- 「お買い物マラソン」「楽天スーパーセール」でポイント還元最大プラス9%
- 「勝ったら倍」でポイント還元最大プラス3%
- 「0か5のつく日」に楽天カード利用でポイント還元プラス2%

※楽天市場の基本の1%還元に合わせて「SPU【+15%】」「買い回りキャンペーン【+9%】」「勝ったら倍キャンペーン【+3%】」「毎月5と0のつく日【+2%】」の4つを組み合わせることで、最大30%の還元を受けることができます。
「SPU(楽天ポイントアッププログラム)」とは


SPU、Super Point Up Program(スーパーポイントアッププログラム)は、楽天市場のお買い物がポイント最大15倍になるプログラムです。

「SPU(楽天ポイントアッププログラム)」の詳しい内容はこちらから!
「楽天お買い物マラソン」とは?

「買い回りキャンペーン」は通例、毎年3月・6月・9月・12月に行われる楽天スーパーセール期間中に開催され、それ以外の月は「お買い物マラソン」という名前で開催されています。
1,000円(税込)以上の買い物が対象となり、期間中にショップを買いまわりするだけで利用店舗数に応じて、ポイント倍率がアップします。10ショップで購入商品が全てポイント10倍になります。

「楽天お買い物マラソン」の詳しい内容はこちらから!
「勝ったら倍キャンペーン」とは?

勝ったら倍キャンペーンとは、楽天市場を運営する楽天株式会社がスポンサーとなっているスポーツチームの勝敗によってポイントUPが行われるキャンペーンです。
楽天株式会社がスポンサーとなっているスポーツチームは「東北楽天ゴールデンイーグルス」・「ヴィッセル神戸」の2チームです。

「勝ったら倍キャンペーン」の詳しい内容はこちらから!
「0か5がつく日キャンペーン」とは?

毎月5と0のつく日に楽天カードを利用すると、更にプラス2%のポイント還元が受けられます。
毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日が対象となります。

「0か5がつく日キャンペーン」の詳しい内容はこちらから!
「楽天カード」は、楽天ふるさと納税の必須アイテム!

通常の「楽天カード」は年会費永年無料なので、安心してカードを作れるね!
楽天カードとはどのようなカードなの?
SPUの条件にも、「5と0がつく日」のポイントUP条件にも「楽天カードの利用」が含まれています。
そのため楽天ふるさと納税を行う際には「楽天カード」が必須アイテムとなっています。
「楽天カード」とは「楽天株式会社」が発行しているクレジットカードです。
大きく分けると「年会費が必要なカード」と「年会費が不要なカード」の2つに分かれます。
一般の方におすすめなのが年会費永年無料の「楽天カード」です。「
楽天カード」を利用すると、それだけでポイント還元3%になります。
- 楽天会員:ポイント1倍(ポイント還元1%)
- 楽天カード利用:ポイント2倍(ポイント還元2%)

今なら新規入会&利用で5,000ポイント!そのうえ、マイナポイントを楽天ポイントとして受け取り可能なの で、さらにお得感がすごいですね!

「楽天ゴールドカード」・「楽天プレミアムカード」は年会費が発生しますが、ポイント還元率がアップしたり、様々な特典が受けられます。
- 楽天会員:ポイント1倍(還元1%)
- 年会費永年無料の楽天カード:ポイント2倍(還元2%)
- 楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード:ポイント2倍(還元2%)
楽天ふるさと納税では災害支援も出来る!

楽天ふるさと納税では、被害を受けている自治体に対し、寄付による支援をすることができます。
寄付金は1,000円より受け付けています。
総額の調整は口数で簡単に寄付額を決めることが可能です。

お礼の品は無いのでご理解お願いします!
※控除適用条件、上限額などはふるさと納税と同様です。
年間の寄付金額が2,000円以下の場合は、寄付金控除の適用外となります。

自分の故郷が被災した時などは、簡単に地元を応援できるので ”ふるさと納税 災害支援” を使って応援するといいですよね!
”楽天ふるさと納税” では検索欄に ”災害支援” と入力すれば現在寄付を受け付けている自治体一覧が表示されます。
ふるさと納税について簡単に理解したいなら【大河内薫のマネリテ学園】がおすすめ!

【大河内薫のマネリテ学園 】では、税金などのお金に関するすごく有益な情報を発信してくれているよ!
税金やお金に触れない日なんてないのに、なぜか学校では教えてくれない…!
だからこのチャンネルでは、専門家の大河内が「学校では教えてくれないお金や税金」の話を発信しています。
従来にないような「カジュアルかつフランクに」そして「日本一わかりやすく」を目指して!

ふるさと納税について分かりやすく解説してくれているYouTubeチャンネルがこちらです!
コメント