病院で処方してもらう『痛み止め』は、一製剤につき一成分しか入っていませんが、市販薬(OTC薬)には、数種類の成分が配合されていることがほとんどです。
なぜ、複数の成分が配合されているかといえば、効果を高めあったり、ひとつの製品で様々な症状に対応することが出来るためです。
そこで注意が必要になってくることがあります。
頭痛薬をはじめとする『痛み止め』の市販薬には、鎮静成分の一つである『アリルイソプロピルアセチル尿素』と呼ばれる成分が含まれていることがあります。
この成分の働きによって『眠気』が出てしまう可能性があるのです。
『痛み止め』と『眠気』とは、あまりイメージ的にもかけ離れた感じがあると思います。
自動車などの運転をしなければならないような場合は、つい買ってしまった痛み止めで眠くなると大変ですので注意が必要になります。
購入する場合は、成分表記を確認するか、薬剤師や登録販売者などにたずねるようにしてください。

のんびり太郎
市販薬(OTC)は、同じような名前でも、含まれている成分が異なることが多いので注意してくださいね!

ハルくん
例えばどんなものがあるのかな?

のんびり太郎
おすすめの市販薬(OTC)『解熱・鎮痛剤』を紹介!

のんびり太郎
市販薬(OTC)は、同じような名前でも、含まれている成分が異なることが多いので注意してくださいね!
【ロキソニンSプレミアム】(第一三共ヘルスケア)

のんびり太郎
【ロキソニンSプレミアム】 のおすすめのポイント!
- つらい痛みにすばやく効く鎮痛成分(ロキソプロフェンナトリウム水和物)に、アリルイソプロピルアセチル尿素を配合、鎮痛効果を高めます。
- さらに無水カフェインを配合、鎮痛効果を助けます。
- メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合、胃粘膜保護作用により、胃を守ります。
- のみやすい小型錠です。
リンク
【ロキソニンS】(第一三共ヘルスケア)

のんびり太郎
【ロキソニンS】 のおすすめのポイント!
- 「ロキソプロフェンナトリウム水和物」が、痛みや熱の原因物質をすばやく抑え、すぐれた鎮痛効果・解熱効果を発揮します。
- 胃への負担が少ないプロドラッグ製剤です。
- 眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。
- 1回1錠でよく効きます。
- のみやすいピンクの小型錠です。
リンク
【イブクイック頭痛薬】(エスエス製薬)

のんびり太郎
【イブクイック頭痛薬】 のおすすめのポイント!
- 頭痛に速く効くよう設計された独自処方:
鎮痛成分「イブプロフェン」にイブプロフェンの鎮痛作用を高める鎮静成分「アリルイソプロピルアセチル尿素」が配合
- 胃腸薬成分(制酸剤)の酸化マグネシウム配合で、胃にもやさしい
リンク
【イブ】 (エスエス製薬)

のんびり太郎
【イブ】 のおすすめのポイント!
- 痛み・熱によく効くイブプロフェン製剤
- 小粒でのみやすい
- 眠気が出る成分が配合されていない
リンク
【バファリンプレミアム】(ライオン)

のんびり太郎
【バファリンプレミアム】のおすすめのポイント!
- 最新の独自技術「クイックアタック錠」を採用。
錠剤の「速崩壊」とイブプロフェンの「速溶解」を両立したライオンの独自技術です。
- 「イブプロフェン」と「アセトアミノフェン」を1:1で配合するダブル処方に加えて、鎮痛補助成分「無水カフェイン」と「アリルイソプロピルアセチル尿素」を配合した、すぐれた効き目の処方です。
- 胃粘膜保護成分「乾燥水酸化アルミニウムゲル」の2つの働きで、胃にやさしい鎮痛薬です。
リンク
コメント