赤ちゃんがいる家族におすすめの『非接触体温計』とはどのようなものなの?

赤ちゃんがいる家族におすすめの『非接触体温計』とはどのようなものなの?

新型コロナ禍になり、毎日の検温は当然のことのようになってしまいました。

でも、赤ちゃんは検温する時にじっとしてくれないので、簡単に素早く測れる体温計は必須アイテムとなりました。

のんびり太郎
のんびり太郎

どんな体温計があると嬉しいのか・便利なのかを赤ちゃんがいる家族にアンケートしてみた結果がこちらです!

ハルくん
ハルくん

どんな結果になったのかな~?

『非接触体温計』の機能に期待するポイントのアンケート結果発表!
  • 衛生面を考慮して直接肌に触れないこと

  • 簡単ですぐに測定できること

  • 体温以外の温度もはかれる多機能性

  • かわいいデザイン性

  • 壊れくい丈夫さ・耐久性がよい

  • 購入しやすい価格帯

どうして体温測定しなければならないの?

出典:congerdesign

体温とは、体の温度のことを意味します。体の中心部に近づくほど高くて安定しています。

手足などの末梢の部分では気温など様々な外部環境によって変化しやすくなります。

正確に体温を測るならば、体の内部の温度(中枢温)を測定するべきなのですが、体の内部なので日常的に測ることは無理であるため、簡易的に「おでこ」「舌下」「耳の中」「脇の下」などで測定するのが一般的なのです。

なぜ体温は変動するの?

平均体温は個人差があるため、元気な体調がいい時も検温しておくことで、発熱などの状態を正確に把握することが可能となります。

一般的に子どもはやや高く、高齢者はやや低めです。

また、同じ人でも24時間で体温は変化していくので、測る時間帯や生活リズムを一定にしておくことも体温を管理するうえでは大切になります。

体温が変化する要因に運動、時間、気温、食事、睡眠、女性の性周期、感情などがあります。

また、朝・昼・夜と、24時間単位で体温が変化する「概日リズム」があります。1日のうちで早朝が最も低く、夕方に最も高くなります。

日本人の平均体温とはどれくらいな?

日本人の平均体温は、ワキ下検温において36.89度±0.34度とされており、36.6~37.2度の間に入る人が、全体の概ね68%を占めます。

平熱が37度くらいの人も普通にいます。

ハルくん
ハルくん

舌下で測る体温は、ワキの下より少し高いのが一般的だよ!

平熱を正確に測定するにはどのようにすればいいの?

平熱の測り方として推奨されているのは、「起床時、午前、午後、夜」の計4回体温を測り、この体温値を時間帯ごとの平熱として記録してください。

ただし、食後すぐは体温が上がりやすいので、食前や食間に検温することが推奨されます。

赤ちゃんの検温は『おでこ』で測るのがおすすめな理由とは?

体温を測る場所は、「おでこ」「舌下」「耳の中」「脇の下」など様々ですが、赤ちゃんの場合は、とにかくじっとしていてくれないことが多いので検温するのも一苦労です。

そんな時に、一瞬で簡単に体温が測れるのが「非接触体温計を使ったおでこでの検温」になります。

非接触体温計は肌に触れずに測れるので、皮膚からの感染が抑えられ、消毒が不要で衛生的です。

ハルくん
ハルくん

おでこから、数センチくらいの距離を保って「ピッ」とするだけなので簡単だよね!

のんびり太郎
のんびり太郎

おでこは、発熱や体温変化に敏感に反応する場所なのです。

それに加えて血流量が多い場所でもあるので、体の深部体温を簡易に反映してくれます。

のんびり太郎
のんびり太郎

耳式体温計は、耳の中から出ている赤外線をセンサーが瞬時に検出することで、耳内温をたった1秒で測定することができます。耳内温とは、耳の中の鼓膜、およびその周辺の温度のことをいいます。

ただし、体温計を耳の奥にできるだけ深く入れて、検温中は動かずに、じっとしていなければならないため、赤ちゃんの場合は正確に測ることが難しいことがあります。

ハルくん
ハルくん

赤ちゃんは、なかなかじっとしてはくれないもんね。

非接触体温計の使用における注意点にはどのようなものがあるの?

非接触体温計は、測定時の気温の変化や直射日光など外部環境の影響を受けやすくなります。

また、おでこの温度は発熱以外にも、外気温度の変化や緊張などの精神的な影響を受けやすく、使用には注意が必要です。

ハルくん
ハルくん

非接触体温計での計測は、次のようなポイントに注意してね!

  1. 非接触体温計は、太陽からの赤外線の影響を受けるため、屋外での使用には適しません。
  2. 寒い場所にいたり、直射日光を浴びてすぐや暖房機の前などにいて、額が冷たい・熱い場合、体温が低く・高く表示される可能性があります。
  3. 汗をかいている場合は、汗で額が冷えているため、汗がひいてから時間を空けて測定する必要があります
のんびり太郎
のんびり太郎

口中・耳式・非接触体温計の体温計の種類と正しい使い方について分かりやすく解説してくれている動画がありましたので紹介しますね!

出典:薬剤師ぴよ

赤ちゃんに使える便利な非接触体温計【厳選TOP3!】

のんびり太郎
のんびり太郎

それでは、おすすめの『非接触体温計』を紹介してみたいと思います!

非接触体温計 【でこピッと(UT-701)】

画像:株式会社エー・アンド・デイ

でこピッと(UT-701)は、おでこの表面温度から舌下温を表示することが出来ます。

その仕組みは、すべての物質は、温度に相関した赤外線を放出しています。

それを利用して、おでこの表面から放出される赤外線量を計測することで、おでこ表面の平均温度を外気温に応じて舌下温に換算することが出来ます。

のんびり太郎
のんびり太郎

約1秒で測定できるため、じっとしていられないお子さまの体温測定も簡単に測定することが出来ます。

ハルくん
ハルくん

モード切替で、非接触温度計にも使えて便利です。

いつもは室温を表示します。

体温だけでなく、室温や物の温度を測定することも出来るんだよ!

便利~~!

のんびり太郎
のんびり太郎

温度計モード(表面温度測定モード)にすれば、お風呂、ミルク、スープなどの表面温度を測れて色々な用途に使用できますね。

のんびり太郎
のんびり太郎

測定範囲は、次のようになっています!

・体温計モード:+34.0℃~+42.2℃
・温度計モード:-22.0℃~+80.0℃
・室内温度:+10.0℃~40.0℃

ハルくん
ハルくん

デザインも「くまモン」「キティちゃん」などがあって可愛いよね!

非接触体温計【ベビースマイルPit S-709】

画像:シースター株式会社

ベビースマイルPit S-709は、瞬時に測れて衛生的な非接触式体温計です。

なんと「測定時間は約0.1秒!」なんです。

体温計と温度計の2WAYタイプの非接触式体温計なので、ミルクやお風呂の湯温まで測定することができます。

電池寿命は、約3,000回の連続測定、又は1日1~2回の測定(スタンバイモードも含む)で1年間となっています。

のんびり太郎
のんびり太郎

測定範囲は、次の通りです。
・体温計モード:32℃~42.9℃
・温度計モード:0~60.0°C

ハルくん
ハルくん

最大19回分の測定結果を記録することも出来て、サイレントモード機能付きなんだよ!

サイレントモードは、赤ちゃんが眠っているときも起こさず測れるのでいいよね!

ハルくん
ハルくん

ベビースマイルショップには、赤ちゃんに優しいおすすめの商品が揃っているので一度覗いてみてくださいね!

非接触体温計【ベビースマイルPitプラス S-708】

画像:シースター株式会社

ベビースマイルPit+ S-708は、瞬時に測れて衛生的な非接触式体温計です。

【ベビースマイルPit S-709】よりもハイスペックです。

Bluetoothでスマホにつないで、体温や体調を専用アプリ「体温くん」で管理することもできます。

ハルくん
ハルくん

スマホで、データ管理ができるので、いちいちメモする必要もないし、病院を受診する時には、お医者さんに簡単に体温の推移を教えることが出来るので、的確な診断にもつながるよね!

のんびり太郎
のんびり太郎

最大25回分のメモリー機能付きなのもいいですよね。

のんびり太郎
のんびり太郎

測定範囲は次の通りです。
・体温計モード:34℃~42.2℃
・温度計モード:22~80°C

ハルくん
ハルくん

Bluetoothでスマホに体温計を連動させて専用アプリ「体温くん」を使えば、体温の推移のほか、お薬を使った記録や症状なども 一緒に記録できるので、病院での問診の時などにも正確に状態を伝えることができるね!

スポンサーリンク

赤坂メディカルMクリニック

コメント

スポンサーリンク

PAWDEA
タイトルとURLをコピーしました